コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

戦術アナリスティクス

  1. HOME
  2. 戦術アナリスティクス
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月24日 tthg ライオンズへの提言

ドラフトで「補強」しようなどと考えているようでは長期的なチーム力の向上など望めない。

おはようございます。朝型人間にシフトしようと頑張って早起きしたtthgです。 tthgは基本夜型なのだが、夜遅くにブログを書いているとどうしても夜食に手を出し体重が増加してしまう。オフシーズンを利用してなるだけ早起きして […]

2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg セイバーメトリクス

前進守備するどころかもっと深く守るほうが勝てる確率が上がるはず。

お早うございます。フェニックスリーグ見ようと思ってパリーグTV契約したけど観れていないtthgです。 今日は、戦術論です。昨年前進守備はリスクが高いという下記の記事を書いたが、前進どころか基本的な守備位置をもっと深くして […]

2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ライオンズへの提言

「スタート力」を測定して「本当は走者として優秀な選手」を発掘せよ

今晩は。CSファイナルステージの週に抜けられない仕事が入り、1stステージか日本シリーズしか観戦可能性がないことを知りショックなtthgです。 外崎選手が思ったより重症という厳しい現実があるが、毎回毎回優勝争いの話も息が […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 tthg 戦術アナリスティクス

6回裏の二つのギャンブルを制して逆転勝ち。今の時期勝ちの内容は問わないことが原則だが本当にギャンブルすることが最善手だったかは疑問。(2018年9月7日対マリーンズ観戦記)

今晩は。ライオンズのお家芸逆転勝利に興奮するも少し冷静に作戦面をふりかえるtthgです。 今の時期内容よりも結果が優先であることは間違いない。若いチームのライオンズにとってまぐれでもなんでも一つの勝ちを積み上げることがチ […]

2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg セイバーメトリクス

代走という戦術は多用されすぎでは?

今晩は。戦術マニアのtthgです。 本題に入る前に少しだけ優勝争いの話。昨日は相当悲観的なことを書いたが、冷静に振り返るとライオンズの先週3勝2敗という成績自体がとてつもなく悪いわけではない。致命傷になりかねない負けがあ […]

2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 tthg ライオンズへの提言

ポストシーズンを戦い抜くため軸になれる先発2枚を確保する方法

今晩は。ちょっとだけポストシーズンのことが気になり始めたtthgです。 ちょっと気の早い話だが、ポストシーズンの話。気が早いといっても流石に開催地は別にしてCS進出ぐらいは確定と言って良い状況だからまったくの勇み足という […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 戦術アナリスティクス

僅差の終盤に失敗した時のリスクヘッジのないギャンブル采配は大いに疑問。(2018年8月12日対イーグルス観戦記)

今晩は。采配の妙が大好きtthgです。 正直負けた事実はある程度仕方ないという思いはある。辛島投手と榎田投手は失点は同じだが、内容では圧倒的に辛島投手に軍配があがる。不運な当たりも多かったが、7回以降もあれだけチャンスで […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 tthg 戦術アナリスティクス

逆転可能なゲーム差の判断基準

おはようございます。昔を記憶をたどりながら記事を書いているtthgです。 今のライオンズと二位ファイターズのゲーム差は3.5.これを大きいとみるか、小さいとみるかについては様々な視点がある。単純な現在の戦力値。(シーズン […]

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 戦術アナリスティクス

ピンチバンターはバントだけするのは損。バスターも一つの選択肢にいれるべき。

おはようございます。バントの価値を追求するtthgです。 8/25のバファローズ戦の10回裏の攻撃で岡田選手がメヒア選手の代打で出てきてバントを決めるシーンがあった。成功したもののスリーバントであり2回失敗している。正直 […]

2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ライオンズへの提言

リクエスト制度を積極的に利用して勝つ為に審判の誤審傾向を分析すべき

おはようございます。リクエストマニアのtthgです。 先日のマリーンズ三連戦で井口監督がリクエストを連続で成功させた。その他にもリクエスト成功はちょくちょく見受けられる。感覚的には3試合に一回ぐらいだ。正直、開幕1ヶ月に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 8
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 7月    

人気の投稿とページ

  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,740,833 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP