コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

戦術アナリスティクス

  1. HOME
  2. 戦術アナリスティクス
2018年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ライオンズへの提言

ただ勝つだけではエースの責任を果たしたとは言えない(4/13対イーグルス)

おはようございます。早寝したおかげでスッキリして録画を観戦したtthgです。 お品書き ・ただ勝つだけではエースの責任を果たしたとは言えない ・金子選手、メヒア選手、中村選手の内使って良いのは一人まで ・早くも8試合目の […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 tthg バファローズ

勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利(4/7対バファローズ)

おはようございます。今年こそは優勝できるかもと早くも妄想をはじめたtthgです。 お品書き ・勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利 ・連日のことだが、ライオンズ打線の圧力はヤバイ ・捕手森選手の時は投手は適度に首振 […]

2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 tthg 戦術アナリスティクス

ホークス相手に僅差で逃げ切った価値は高い(4/4対ホークス)

おはようございます。なんだかんだ言ってライオンズが勝った翌朝は気分が良いtthgです。 お品書き ・ホークス相手に僅差で逃げ切った価値は高い ・相手が嫌がる攻撃を仕掛けた1.2回 ・盗塁を警戒される走者だからと言って盗塁 […]

2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 tthg セイバーメトリクス

セイバーメトリクスの盲点?

おはようございます。今日のホークス戦の勝利を信じてやまないtthgです。 先日の開幕三連戦を見ながら、セイバーメトリクスでは語り切れない作戦の妙があるのでは?という思いを強くした。例えば、先日の記事で紹介したが、開幕2戦 […]

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 tthg ファイターズ

同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる(3/31対ファイターズ)

おはようございます。開幕2連勝が無性に嬉しいtthgです。 お品書き ・同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる ・究極の盗塁 ・裏方の引退に配慮できるファイターズに拍手 ・多和田投手のあれこれ ・本当は9回までもつれては […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 戦術アナリスティクス

一死二塁での右打ちは本当に得策か

おはようございます。野球の常識に戦いを挑むtthgです。 3/20のマリーンズ戦の6回に一死二塁の場面で木村選手が二塁ゴロを打った際、こうした打撃は良いアウトとして評価されがちである。だが、はたして一死二塁の場面で右打者 […]

2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 tthg 戦術アナリスティクス

リクエスト制度の使用基準をチームとして策定すべき

今晩は。知能でチームを強くする戦略を考えるのが大好きなtthgです。 昨日の試合で、2回に外崎選手のショートゴロダブルプレーの判定をリクエスト制度で一塁はセーフに覆ったという出来事があった。昨日はOP戦で試行的意味合いも […]

2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 戦術アナリスティクス

育成のために結果を犠牲にしてはいけない。

今日は。昨日は野球以外で色々あったため更新を休んでしまったtthgです。 育成のために我慢して使う事は大事である。しかし、やみくもにに使い続けることは間違いだ。結果を出せない選手を育成で使うという行為は本質的には「後の試 […]

2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 戦術アナリスティクス

2段モーションのリスクを考える。

おはようございます。tthgです。 菊池投手が2段モーションに戻す件について、書きたいと思う。これは、昔から思っていたことなのだが、セットポジションと全く違う投げ方をすることにリスクはないのだろうか。 言うまでもなく、ラ […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 tthg 戦術アナリスティクス

ストライク判定のAI化と球史を塗り替える魔球誕生の可能性。

今晩は。tthgです。 野球中継を見ている方なら、ストライクボールの判定に疑問を感じることも多いと思う。明らかなボールに見えるコースがストライクだったり、その逆が頻繁に登場する。最近は真上からのスローが流れることもあるが […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • ホークスに冷遇されている育成出身者をまとめて獲得すべき
  • 日本プロ野球はドラフトや保留制度は不要?
  • 増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

ブログ統計情報

  • 2,739,148 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP