コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

戦術アナリスティクス

  1. HOME
  2. 戦術アナリスティクス
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tthg ファイターズ

クオリティスタートへの疑問(8/18対ファイターズ)

ライオンズ:0 イーグルス4 お品書き ・クオリティスタートへの疑問 ・小石の起用は疑問 ・投手大谷は抑えで起用すべき ・クオリティスタートへの疑問 昨日の野上は6回3失点だった。最近流行りの言葉で言えば、クリティースタ […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス

スライダーの使い方

昨日の多和田の投球をみながら、スライダーの使い方について考えさせられた。今はスライダー全盛時代で、みんなスライダーを投げる。確かに、スライダーは空振りを捕れる変化球であり、魅力的だが、甘く入ると、ストレートのタイミングで […]

2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg 戦術アナリスティクス

ローテ改革

昨日の試合は諸事象でみれずだったので、戦術提案を書きます。前に中継ぎだけでローテを組むというのを書いたが、それを現状にあわせて改訂したい。 ・現状について 現状、先発で安心してみてられるのは、ウルフと菊池である。この二人 […]

2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg バファローズ

8/9対バファローズ~打線の組み方~

ライオンズ:8 バファローズ:4 お品書き ・打線の組み方 ・胃の痛くなる勝利 ・中村の全力疾走 ・目を覚ませ岡田 ・浅村の状態 ・打線の組み方 バファローズ打線は怖さはある。1-6番までは、かなりの重圧感だ。しかし、つ […]

2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg ライオンズニュース

メヒアの降格~外国人補強の難しさ。~

お品書き ・メヒアの降格~外国人補強の難しさ。~ ・なぜ田代か(なぜ坂田ではないのか) ・中村を不調でも使うべき理由 ・メヒアの降格 少し前だが、メヒアが二軍落ちした。ファンの間では異論があるようだが、私は基本的には賛成 […]

2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg ホークス

観戦記8/5対ホークス~序盤で大量失点した時の投手起用~

ライオンズ:7 ホークス:8 お品書き ・序盤で大量失点した時の投手起用 ・がけっぷちからの猛攻 ・6回裏の栗山のショートフライと山川の三振 ・松田の技有り決勝打 ・序盤で大量失点した時の投手起用 昨日の一つのポイントと […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg バファローズ

7/27 対バファロース

昨日も仕事で全部は観ていないので、簡略版で ・ギャンブルスタート 5回表ノーアウト満塁で西野のセカンドゴロの場面。ここはギャンブルスタートなら1点取れたのではないか。パリーグTVの映像では3塁ランナーのスタートの瞬間が映 […]

2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 戦術アナリスティクス

続・中継ぎ大作戦

時間がなくて昨日の試合は観てないので観戦記はアップしませんが、勝てて良かったです。 昨日投手起用について提案したが、あれからもう少しこの作戦のメリットが思い浮かんだので、続きを少し。 ・リスクヘッジ この作戦の最大のメリ […]

2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス

中継ぎ大作戦

チーム戦力を考えるうえで、投手力、特に先発投手の整備はどのチームにとっても毎年課題と言ってよい。先発の上から3枚くらいは直ぐ名前が挙がるが4-5番手までそれなりのローテーション投手をそろえるのは非常に難しい。今年でいえば […]

2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス

ひたすらファウル作戦。

初投稿です。今回は今後のライオンズに必要な戦術の話。正直、今のライオンズ及び日本プロ野球の状況的では何か画期的な戦術を導入して、他の球団と差別化しないと黄金時代の再来というのは厳しい。昔の根本さんみたいな球団フロントが暗 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?

ブログ統計情報

  • 2,739,058 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP