コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

チーム編成

  1. HOME
  2. チーム編成
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 tthg チーム編成

二軍の投手が不足するというライオンズには夢のまた夢だが、二軍ローテの戦略的運用を考えてみた。

今晩は。現実逃避気味のtthgです。 ライオンズの一軍は酷いが二軍はもっと酷い。何せ投手が足らなすぎて本田投手が「二軍戦で」150球以上放り、熊代選手が穴埋めのための投球練習している始末なのである。 これについて本気で語 […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tthg コラム

外国人と若林選手不在時期の外野の陣容をどう埋めるか。

今晩は。ライオンズの外野が不安のtthgです。 今日は外国人が合流するまでの間の野手陣容をどうすべきかという点を語りたい。外国人については、下記の通り3月上旬の来日という報告なので想定されていた最悪のケースよりはかなり早 […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 tthg コラム

新庄監督の6番最強打者説から考える6番の重要性と来季のライオンズ打線。

おはようございます。6番が大事なtthgです。 なんとなくネットを見ていたら新庄監督が6番最強打者説を唱えていた。tthg的には6番に最強打者を置くという理論そのものには賛同できないが、6番が重要というのはずっと思ってき […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 tthg コラム

打線に臨機応変な対応が多く求めれる状況は決して好ましくない。

おはようございます。ライオンズのレギュラー固定を願うtthgです。 辻政権はレギュラー固定思考が強い。特に野手に関しては打てない金子選手や木村選手を起用し続けた事はファンの間で評判が悪い。それはtthg的にも同意できる所 […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 tthg コラム

今年の成績で打てる捕手森選手を諦めるのは早計。

今日は。打てる捕手が好きなtthgです。 ライオンズファンの間では「捕手森選手をどう考えるか?」意見が別れる案件である。連覇していた時は沈静化していたが、最近はチーム成績がふるわないので「森選手のリード」というのは敗因一 […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 tthg コラム

辻監督の続投は選択肢としてはありだが、それなら尚更補強が必要である。

おはようございます。腹痛で更新をさぼったtthgです。 昨日の試合については例の如く簡単に。端的に言って情けない試合だった。アーリン投手から先制したまでは良かったが、その後打線は完全な閑古鳥。エース高橋投手はリードを守れ […]

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 tthg チーム編成

色々リスクはあるが、ライオンズは外国人選手の掘り出し物を当てる必要がある。

おはようございます。朝から胃の調子が良くないtthgです。 昨日はサヨナラで気分が良かった。まあ相変わらず点取れないし、イーグルスが拙攻傾向だったけど。さて、昨日はギャレット投手が三連投して抑えた。彼の場合登板過多になる […]

2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 tthg コラム

辻監督の交代は仕方ない。しかし、選手の補強無くしては意味がない。

おはようございます。試合観戦のモチベーションが下がったtthgです。 結局一昨日の試合の観戦記を書かなかったわけだが、その理由は辻監督の退任報道が出たから。薄々分かってはいたもののこれは今シーズンの結果を諦めるという事だ […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tthg コラム

解説者の皆さん。「ライオンズが強力打線」だったのは遥か昔の話ですよ。(実はこれはファンやフロントも直視しないといけない事実)

おはようございます。2018年が懐かしいtthgです。 中継の解説(特に他球団主催試合)で「ライオンズは強力打線ですからまだ分かりません。」とか未だに良く聞くのだが、あまりにも的を射ていないコメントである。ライオンズが強 […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 tthg コラム

戦力的にはポテンシャルはある。だから今、耐える事が必要である。

今晩は。ライオンズへの期待を捨てたくはないtthgです。 ふと思ったのだが、今のライオンズは案外戦力的には悪くないように思う。2018の山賊と言われた打線のチームも投手はハッキリ言ってボロボロだった。下記の記事はその苦肉 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

人気の投稿とページ

  • ベースの得点力に大きく差があるのにそれを走力で埋めることは難しい。
  • キャンプインを遅らせたから選手のコンディションが整うという理屈がよく分からない。
  • WBC組の不在というチャンスを活かして台頭する選手が欲しい。
  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

ブログ統計情報

  • 2,129,382 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP