コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 tthg コラム

長谷川選手には今季「不動の」レギュラーレベルの活躍が求められる。

おはようございます。今日から早めの夏休みのtthgです。 7月2日に長谷川選手が支配下契約し即1軍デビューを飾った。tthgはその日現地にいて長谷川選手の登場に驚いた。その後一応プロ初安打やタイムリーを放った。一昨日の試 […]

2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 tthg 観戦記

三連勝の価値は高い。しかし、増田劇場に至った経緯には課題あり。(2022年7月10日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。夏バテ気味のtthgです。 内容と結果のバランスは難しい。正直今日も決して内容が盤石というわけではない。しかし、三つ勝つという結果には大きな意味がある。ローテの巡り合わせで則本投手や岸投手相手ではないとしても、対 […]

2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 tthg 観戦記

「中継ぎの層の厚さ」という今年のライオンズの最大の強みを活かして連勝(2022年7月9日ライオンズ対イーグルス)

今晩は、娘の体調不良でバタバタしているtthgです。 昨日とは真逆の展開だった。昨日はライオンズが先制するも、決め手に欠き6回に同点に追いつかれた。今日はイーグルスが先制するも5回にライオンズがジャンセン選手のホームラン […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 tthg 観戦記

中盤までに試合を決めたかったが、中継ぎが悪い流れを堰き止め森選手、山川選手で決定打を打って勝った事は良かった。(2022年7月8日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。なんだかんだで上位じtthgです。 5回一死満塁から中村選手、オグレディ選手が連続三振したところから嫌空気は流れ始めていた。プロ初先発松井友投手から初回から点を取って4点取ったところまでは良かったが、決定打ではな […]

2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 tthg 観戦記

今井投手が元気な姿を見せた事と中継ぎの消耗を食い止めた事は収穫だが、打てない守れないの野手は酷すぎる。(2022年7月7日ライオンズ対バファローズ)

おはようございます。寝落ちしたtthgです。 疲弊している中継ぎを湯水の如く使い倒すという最悪の負け方だけは避ける事ができた。とりあえず今井投手がローテを守る事ができる程度に回復したことを確認できた。この2点は一応収穫と […]

2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 tthg 観戦記

勝った事は素晴らしいが連日ブルペン総動員で本田投手や平良投手と言った信頼度高い投手が失点している事が痛い。応急処置として浜屋投手を一軍に上げるべき。(2022年7月6日ライオンズ対バファローズ))

おはようございます。昨日は試合を観た後ブログ更新する体力がなかったtthgです。 一昨日は勝ったことで内容は二の次という理解で良い面があったが、流石に昨日はそうはいかない。もちろん、投手注ぎ込みまくって負けよりは数段マシ […]

2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 tthg 観戦記

内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。(2022年7月5日ライオンズ対バファローズ)

おはようございます。朝から長時間の試合観戦は身体的に堪えたtthgです。 内容は大いに問題だが、勝ったことの意義は大きい。先週土曜日のホークス戦で後ワンストライクから逆転され、日曜は完敗。それも首位ホークスからから2.5 […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 tthg 観戦記

【ファーム情報】隅田投手の二軍登板は光るものあり。ただし、4回で降板した点は気になる。今週以降の登板を確認したい。

おはようございます。昨日は早めに寝たtthgです。 今日もファームを観ていた。観たのは先週水曜日6/29のベイスターズ戦。隅田投手が登板していたので内容を確認したかった。なお、時間の関係上隅田投手の登板イニング以外は観て […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 tthg 観戦記

あまりに情けない。これでは金曜日の試合をホークス(NPB)に中止にしてもらったことが有難く思えてくる。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)

今晩は。試合の途中に観戦を辞めたくなったtthgです。 正直どうにもならない試合だった。與座投手は立ち上がりからフラフラしていたし、打線は石川投手にダルマ状態。相手がコロナで戦力減なのに連敗して折角の首位を伺うチャンスを […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 tthg 観戦記

色々あったが、勝ちパターンに持ち込んだのに増田投手が踏ん張れず。(2022年7月3日ライオンズ対ホークス)

今晩は。現地まけほーを食らったtthgです。 時間が空いたので急遽参戦したが、散々だった。勝てるゲームだった。いや勝たないといけないゲームだった。相手打線は迫力なく、スミス投手はあからさまな不調なのに1点しか奪えず、併殺 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?

ブログ統計情報

  • 2,737,732 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP