コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 tthg 観戦記

ファイターズ相手にも連勝で首位ホークスの背中が見えて来た。ここで一気にまくり切りたい。(2022年6月29日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。週末の試合開催が心配なtthgです。 最下位ファイターズ相手に連勝で内容もここ最近では1番良かった。早めに先制し、中押しがあり、ダメ押しまであった。投手は2点しか取られておらず、やるべき事はキチンとできていた。 […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 tthg 未分類

勝った事は大きいが、打線の決定力のなさが秋山選手ロスの痛みを増加させる(2022年6月28日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。既存の選手の奮起を即したいtthgです。 今いる選手に対して、「秋山選手がカープ入りしてライオンズファンが騒ぐのは今いる選手、特に野手が情けないからだ」という事は声を大にして言いたい。今のライオンズが外野のポジシ […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tthg コラム

tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。

今晩は。秋山選手の動向に過度な期待をしていなかったのでダメージは少ないtthgです。 秋山選手のカープとの契約については既に多くのファンがあれこれ言っているので乗り遅れ感満載なのだが、一区切り着いたのでtthg的な見解を […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 tthg 観戦記

山川選手が四番の仕事をし、投手陣は勝ちパターン以外の投手のみで3連勝は価値が高い。ただし、打線はもっと点を取る必要がある。(2022年6月26日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。にわかに上位が見えてきた事が嬉しいtthgです。 まず、今日に関しては「勝った」という結果が物凄く大きい。内容はともかく、当面の敵であるイーグルス相手に金、土と敵地で連勝。相手が不調で流れを失っている状況で「叩け […]

2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 tthg 観戦記

平井投手を筆頭に投手陣の完封リレーは見事。だが、イーグルス打線に助けてもらったことは事実。打線は2点しか取れなかった事を要反省。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)

今晩は、なんだかんだで勝った事がうれしいtthgです。 とりあえず、敵地で連勝と貯金1を作った事は大きい成果である。また、昨日ほど内容は悪くなく、投手陣が良く頑張ってジャンセン選手のホームランによる2点を守り切って勝った […]

2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 tthg 観戦記

田中将大投手から4点取った事は大きいが、残りは勝ちに値する内容はなし。「不思議の勝ち」である。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。内容と結果がともなわないライオンズに戸惑い気味のtthgです。 野村克也氏なら「不思議の勝ち」と言いそうな内容だった。投手で無失点が当然と言える内容だったのは高橋投手の4-5回のみ。後はランナーを制球が微妙で常に […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tthg 観戦記

佐々木朗希投手相手に簡単ではないのは分かるがあまりにも打てなさすぎ。(2022年6月22日ライオンズ対マリーンズ)

おはようございます。今日も早起きに成功したtthgです。 佐々木朗希投手相手に簡単な試合ではなかった事は確かだ。しかし、今回は160連発とかではなく、四球も散見されたので前回よりは条件は良かった。 例えば四球連発後のオグ […]

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 tthg 観戦記

松本投手の好投を打線が四番の先制打などで援護して、鬼門の敵地連戦の初戦を勝利(2022年6月21日ライオンズ対マリーンズ)

おはようございます。久々に早起きして更新しているtthgです。 6回まで両先発がノーヒットという投手戦だったが、内容的には「ノーヒット」は出来すぎだった。両投手ともボール球連発というわけではなかったが、真ん中付近の球も多 […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 tthg コラム

佐々木朗希投手へのマリーンズの配慮から考える松坂大輔氏の才能と歴史のif

今晩はtthgです。 ナンバー1052号の佐々木朗希投手の特集で、マリーンズが佐々木投手を非常に大切に扱っている事が伝わって来た。今シーズンの完全試合の二試合目の降板もそうだし、1-2年目の登板数なども根拠を持って自制し […]

2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 tthg 観戦記

4回表まではジリ貧ムードだったが、山川選手と森選手のタイムリーで逆転。虎の子のリードを中継ぎが守り切り価値ある勝利。(2022年6月19日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。見事な逆転勝利で気分が良いtthgです。 正直、今日も中盤までは負けるパターンだった。打線は山﨑投手を打てず、與座投手は制球定まらずいつ大量点を取られてもおかしくなかった。救いはバファローズを拙攻を繰り返してくれ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?

ブログ統計情報

  • 2,737,725 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP