コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 tthg 観戦記

このチーム状況で平良投手が2点差を守れず敗戦は痛すぎる。(2022年7月21日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。録画の最後で呆然としてしまったtthgです。 2点差でクローザーにつないで負け。これはどうにもできない負けである。平良投手が連投が続いていてとかならまだ改善の余地もあるが、中3も空いている。それでも打たれたのだか […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 tthg 観戦記

守乱を打線が取り返すも今度はエンス投手が踏ん張れない。これだけ守りでやられたら勝てない。(2022年7月20日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は、録画を見ながらゲンナリしたtthgです。 正直振り返るのも嫌になる試合だった。初回から山田選手のエラーがらみで点をやり、ひっくり返した直後の3回もエンス投手がサードカバーを怠ったところへ山川選手が無理矢理投げて失 […]

2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 tthg 観戦記

直接の敗因は森脇投手の1発被弾だが、それに至る過程も大いに問題。首位は一日天下になってしまったが、明日勝ってホークスに重圧をかけることが大事。(2022年7月19日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。首位陥落の現実を受け止めるtthgです。 こんな試合もいつかはやってくるものである。中継ぎが盤石とは言えいつまでもリードを守ってくれる保証はない。しかし、森脇投手が一点を守る展開にならないようにできた試合だった。 […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 tthg 観戦記

序盤劣勢も與座投手が踏ん張り、中盤以降打線が挽回し、中継ぎを休ませる貴重な勝利。(2022年7月18日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。ホークスの動向をザッピングしながら更新するtthgです。 今日は非常に価値の高い勝利だった。相手先発の池田投手が好調で簡単には点が取れない状況で、與座投手のできは微妙。早々先制されてかなり厳しい展開だった。しかし […]

2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 tthg コラム

伊藤投手が崩れてできた隙を川越選手が値千金のタイムリーで仕留めて逆転勝ちして連敗阻止。(2022年7月17日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。家の冷房が不調で不安なtthgです。 先発平井投手が投げた外目の難しいコースを松本選手がライトに弾き返された事が一つ大きなキーポイントだった。試合の先頭の打者にあれをやられるのは精神的にキツイので心配していたら、 […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 tthg 観戦記

拙攻の嵐で無得点ではどうにもならないが、それでも高橋投手は単独首位のかかるこの試合で先に点を取られてはダメ。(2022年7月16日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。観戦中に腹が立ったtthgです。 どんなに投手が良くても点が取れなければ勝てない。当たり前の話だが、あまりにも打てなさすぎる。立ち上がりのエンジンの掛からない上沢投手に対して無死一塁から得点圏にランナーを進めるも […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 tthg コラム

ヘレラ投手は当たりの可能性を秘めている。

おはようございます。二軍戦も観るtthgです。 育成のヘレラ投手がどの程度の投手か確認したかったので木曜に行われたファームの試合を観た。現時点では、技巧派という印象である。スピードはマックスでも145程度で、キレイな回転 […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 tthg 観戦記

中継ぎが決壊寸前なのは頭痛の種だが、勝って同率首位まできたことは大きい。(2022年7月15日ライオンズ対マリーンズ)

おはようございます。昨日は旅の疲れで試合を観ずに寝てしまったtthgです。 なんだかんだ言ってとうとう同率首位。2位のチームはここからがシンドイというのも事実である。好調なチームもそこまで長くは続かない。逆に不調でも首位 […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 tthg 観戦記

絶好調の石川投手とのマッチアップで連敗しなかった事の価値は高い。だが、相変わらず中継ぎの消費が激しい。(2022年7月13日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。野暮用で出先のtthgです。 今日の勝ちの意味は大きい。昨日散々な試合をし、コロナで主力に欠場が出た。ここで内容のない試合で連敗しようものならシーズン全体の流れを失いかねない試合だった。しかも、相手の石川投手は絶 […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 tthg 観戦記

打てない、守れない、抑えらないのコンボでどうしようもない試合。(2022年7月12日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。今度はライオンズがコロナに見舞われて心配なtthgです。 打てない、守れない、抑えらないのコンボでどうしようもない試合だった。まず打線は本前投手になすすべなし。更に小野投手や東條投手など決して超一流とは言い難い投 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき

ブログ統計情報

  • 2,737,723 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP