コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 tthg コラム

伊藤投手が崩れてできた隙を川越選手が値千金のタイムリーで仕留めて逆転勝ちして連敗阻止。(2022年7月17日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。家の冷房が不調で不安なtthgです。 先発平井投手が投げた外目の難しいコースを松本選手がライトに弾き返された事が一つ大きなキーポイントだった。試合の先頭の打者にあれをやられるのは精神的にキツイので心配していたら、 […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 tthg コラム

ヘレラ投手は当たりの可能性を秘めている。

おはようございます。二軍戦も観るtthgです。 育成のヘレラ投手がどの程度の投手か確認したかったので木曜に行われたファームの試合を観た。現時点では、技巧派という印象である。スピードはマックスでも145程度で、キレイな回転 […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 tthg コラム

長谷川選手には今季「不動の」レギュラーレベルの活躍が求められる。

おはようございます。今日から早めの夏休みのtthgです。 7月2日に長谷川選手が支配下契約し即1軍デビューを飾った。tthgはその日現地にいて長谷川選手の登場に驚いた。その後一応プロ初安打やタイムリーを放った。一昨日の試 […]

2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 tthg コラム

投手起用において「投手側の対左右の苦手意識」を考慮すべき

おはようございます。今日現地行こうかと思っていたので中止が残念なtthgです。 先日も紹介したナンバーの1052号で佐々木朗希投手がインタビューで下記のように述べている 右バッターのアウトローと左バッターのインローって同 […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tthg コラム

tthgが考える「ライオンズが秋山選手に投資できなかった二つの理由」。

今晩は。秋山選手の動向に過度な期待をしていなかったのでダメージは少ないtthgです。 秋山選手のカープとの契約については既に多くのファンがあれこれ言っているので乗り遅れ感満載なのだが、一区切り着いたのでtthg的な見解を […]

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 tthg コラム

佐々木朗希投手へのマリーンズの配慮から考える松坂大輔氏の才能と歴史のif

今晩はtthgです。 ナンバー1052号の佐々木朗希投手の特集で、マリーンズが佐々木投手を非常に大切に扱っている事が伝わって来た。今シーズンの完全試合の二試合目の降板もそうだし、1-2年目の登板数なども根拠を持って自制し […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tthg コラム

立浪監督の「個人攻撃をやめて欲しい」発言の問題点。

今晩は。明日の試合再開が待ち遠しいtthgです。 下記の記事にあるように中日の立浪監督が選手に対する「行き過ぎた個人攻撃をやめて欲しい」とマスコミに向けて発言したとの事である。 記事を見ても主語かマスコミだけなのかファン […]

2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

今後の観客動員についての予測。

今晩は。ライオンズの観客動員が心配なtthgです。 今日は、ライオンズの観客動員について。このブログでも度々触れて来たが、観客の制限が解かれても観客動員は伸びていない。 先週は、平日も1.6万人程に増えたがこれは相手がカ […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム

今後の隅田投手と佐藤投手の使い方と夏場のローテ計画。

今晩は。久々にじっくり野球の事を考える時間のある平日を過ごしたtthgです。 隅田投手と佐藤投手が抹消され再調整との事である。 彼等についてはtthgは割と悲観的な見方を示してきたところであるが、キャンプの練習試合とかで […]

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム

プロ野球選手ならば、波留コーチのゲキに対して「それぐらいは仕方ない」と受け止めるようなメンタリティを持って欲しい。

今晩は。プロとして責任感を保ちたいと思うtthgです。 中日の波留コーチが打撃陣に激しくゲキを飛ばした場面が中継に映し出された件が話題になっている。 YouTubeで動画が出ていたが確かにかなり激しく荒い口調であまり品の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。
  • シーズン序盤は勝ち負けに関係なく中継ぎはローテーションで回すべき
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?

ブログ統計情報

  • 2,738,141 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP