コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

現状では、平石コーチの手腕には疑問符がつく。

今晩は。打てるライオンズが見たいtthgです。 今日は平石コーチの手腕について書いてみたい。下記の記事でも触れたが平石コーチ就任時は随分と「貧打解消の切り札」的に騒がれた。 平石コーチが打撃についての万能薬ではない。 し […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 tthg コラム

初回の先制点とエンス投手の好投で主導権を取り、栗山選手のタイムリーでダメ押しして連敗ストップ。ただし、中押しできない打線は課題。(2022年5月22日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。とりあえず勝てたので安堵しているtthgです。 昨日とは対照的に完勝。最大の勝因はエンス投手。先制点をもらってからマウンドに上がれたというアドバンテージはあったが、ナイスピッチングだった。制球が良く球数少なくピン […]

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 tthg コラム

ルーキー佐藤投手を野手が足を引っ張り敗走ムードが漂う中、滝澤選手がそれを一気にひっくり返してイーグルスにダメージを残す貴重な勝利(2022年5月14日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。滝澤選手の活躍に度肝を抜かれたtthgです。 正直川越選手がタイムリーを打ってもなんとかなる気はしなかった。滝澤選手が打席に入る時点で「誰か代打はいないのか」と心の中で呟いてしまった。長打が出たら同点なのに外野を […]

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

「ノーノーや完全試合を達成したかどうか」そのものは重要な事ではない。

今晩は。諸事情で2日続けて仕事に追われたtthgです。 さて下記の記事でtthgは個人タイトルに興味がないという話をしたが、ノーノーや完全試合にはもっと興味がない。なぜかというとタイトルはシーズン通して活躍した証なので、 […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 tthg tthgのライオンズヒストリー

tthgの頭の中からデストラーデ氏のホームランタイトル歴の記憶を抹消したブライアント氏の脅威。

今晩は。しょうもない打ち合わせで仕事が長引いたtthgです。 今日はあまりハッキリと書きたいネタがないので昔話でも。これはおそらく黄金期からのライオンズファンでも共感して頂ける方は少ないだろうが、tthg的に「黄金期の助 […]

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 tthg コラム

源田選手監修グローブメルカリ転売問題は「オマケを配る」というサービスをする以上ある程度目をつぶる必要がある。

今晩は。家計の観点から考えてしまうtthgです。 子供の日に子供限定で配布された源田選手監修のグローブがメルカリで売られたいた件が下記の通り批判の対象となっている。 tthg的には批判する気持ちは分からなくもない。源田選 […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 tthg コラム

プロ野球ファンの中における「コミュニティの崩壊」は野球界全体の懸念材料。

今晩は。ぼっち観戦でもあまり気にならないtthgです。 媒体は忘れたが作家の東浩紀さんがコロナによる飲食店への休業要請の問題点として「コミュニティの崩壊」を指摘していた。東さんの指摘は飲食店(特に個人営業の)というのは店 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 tthg コラム

松本投手が3回のターニングポイントを踏ん張り、直後にオグレディ選手のツーランで援護して勝利。(2022年4月27日ライオンズ対ホークス)

今晩は。比較的安心して試合を見れたtthgです。 今日の最大の分岐点は3回裏二死二、三塁の柳町選手の打席。2回で4点取るも3回表の無死二塁を点に出来ずその裏に松本投手が中村選手のタイムリーで失点。尚二、三塁でワンヒットで […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

白井審判の佐々木朗希投手威嚇問題の本質。 

今晩は。ハラスメントについて考えるtthgです。 先日の試合で審判の白井氏が佐々木朗希投手を威嚇した云々が取り沙汰されているが、この件で1番的を得ていると感じるのは下記の記事である。 簡単に言うと白井氏の行為が「パワハラ […]

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

想像以上に良かったスミス投手等。

今晩は。今更ながらスミス投手の投球を見たtthgです。 今日は試合がないので見そびれた一昨日のパーチスミス投手の投球を見てみた。結論から言うと想像以上に良かった。とりあえず全ての球種でストライクが取れるし、空振りを取れる […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。
  • シーズン序盤は勝ち負けに関係なく中継ぎはローテーションで回すべき
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?

ブログ統計情報

  • 2,738,146 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP