2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム 辻発彦の涙を見て涙した男今井達也にエースの資格を見た。 おはようございます。寝坊したtthgです。 今日はナンバー誌のWEB記事に今井投手に関する興味深い記事が出ていたのでそちらについて。当該記事には最終戦後のセレモニー時の今井投手の様子について以下のように記されている。 ち […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg コラム ベストナインに6人選ばれても日本一への挑戦権すらなかった悲しい現実。 こんばんは。また今シーズンの悲劇を思い出し少しだけ悲しいtthgです。 家に帰ってきたら妻から「西武6人選ばれたんだって?」と聞かれた。いつものように主語がない問いで一瞬??となったが、ベストナインということはすぐ分かっ […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム 主のいないメットライフドームを訪問。1時間足らずのの訪問だったが話題が満載。 今晩は。関東方面に用事があったのでメットライフドームを訪問したtthgです。 所用で神奈川の友人宅を訪問する必要が生じたので1泊で旅行をした。本当は家族でいく予定だったが娘が体調不良で断念。その結果一人旅をして妻と娘に負 […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 tthg コラム 来年以降も「強いライオンズ」が続くために必要なことは「ポストシーズンでの痛恨の敗戦」なのかもしれない。 お早うございます。CSだけでなくストーブリーグも気になるtthgです。 ライオンズファンの間でも別の意見の方もおられるだろうが、ファン歴の初めが黄金時代だったtthgとその少し上の世代(アラフォーやアラフィフのおっさん) […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム 山川選手と浅村選手の打点王争いから考える打点という指標の不確かさ 今晩は。消化試合の観戦記の在り方に右往左往しているtthgです。 最近セイバーメトリクスの発展で打点という指標も運に左右されるので打者を評価する場合に必ずしも適切でないという言われ方をするようになった。tthg的には「打 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム 「勝利の方程式」という言葉に見える長嶋茂雄氏の球界における影響力 おはようございます。ライオンズの勝利の方程式とはいつになったら確立するのやきもきしているtthgです。 唐突だが、球界のおける「勝利の方程式」なる言葉は日本語的に誤用ではないだろうか。Wikipediaによると球界におけ […]