コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tthg 観戦記

少しだけ前半の戦いを改善できていれば、昨日の戦いで得たアドバンテージを活かして勝ち得た試合。3連勝を逃した事は残念だが、現状のチームでは致し方なし。(2022年7月31日ライオンズ対ホークス)

今晩は。敗戦をできるだけ冷静に受け止めているtthgです。 速めに和田投手を下し、連投回マタギの松本投手をマウンドに上げ、オグレディ選手のホームランで2点差。苦しいがまだ望みのある展開だった。ここでまだ望みがある展開にな […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 tthg 観戦記

打線が取るべき時に取り、與座投手は完封。敵地三連勝すら期待できる中身のある連勝。(2022年7月30日ライオンズ対ホークス)

今晩は。非常に気分が良いtthgです。 久々に快適な試合だった。序盤から取るべき時に取り、大関投手を早々にノックアウト。與座投手は序盤から球数少なくスイスイとテンポよく投げてイニングが消化していく。試合の後半は双方点が入 […]

2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 未分類

山川選手の大爆発と今井投手の力投で首位奪取。(2022年7月29日ライオンズ対ホークス)

今晩は。初回の山川選手の打席でやたらとソワソワしたtthgです。 まずは、後半戦首位攻防の3連戦の初戦を取った事は大きい。1-5位が団子なのだここで連敗するようだと一気に巻き返しが難しくなる。オールスター前の終わり方はあ […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 tthg コラム

コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。

今晩は。覚悟を決めたtthgです。 今日も二軍を観ようかと思ったが、結果を観たら10-0でボコられてあまりに良い所がなかったので違う話題を。昨日も少々触れたが下記のとおりFA界隈が騒がしい。(昨日は書くまいと思ったがやは […]

2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 二軍情報

【ファーム情報】支配下報道が出た赤上投手はイマイチ。金子選手の二安打は内容も良かった。ただし1-2打席目の内容が不満。(2022年7月27日ライオンズ対イーグルス二軍)

今晩は。今日も二軍戦を観戦したtthgです。 オールスターの本田投手連投とか山川選手、森選手のFA問題などライオンズファン的には不穏なニュースも多いが、あまりそれに反応しすぎると不健全なマインドになりそうなので二軍の話題 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 tthg 二軍情報

【ファーム情報】ヘレラ投手は結果程の内容はなし。ヘレラ投手が完投している状況が辛い。(2022年7月26日ライオンズ対イーグルス二軍)

今晩は。オールスターよりライオンズ2軍のtthgです。 先日二軍戦を観て良さそうだったヘレラ投手が登板していたので、守りだけ二軍戦を観戦した。結果が9回1失点なので期待したが、内容がイマイチだった。特に前半は明らかなボー […]

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 tthg コラム

鹿児島大法文学部榊原良太准教授の「野球における流れ否定論」への違和感

今晩は。流れ肯定派のtthgです。 下記の記事で鹿児島大法文学部准教授の榊原良太さんという方の野球における「流れ」の存在を否定する説が紹介されている。 榊原氏の主張としては09-18の夏の甲子園の無死一塁のケースをヒット […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 tthg 観戦記

平井投手が崩れ、山川選手がチャンスに大ブレーキで完敗。それでも、首位と0.5差は今のチーム状況的にはマシな結果。(2022年7月25日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。一方的な試合展開だったのでF1中継観て頭を冷やしていたtthgです。 平井投手については便利屋起用の中、先発転向後3-2で先発ローテを守ってくれたわけで、オールスターブレイク前0.5ゲーム差の立役者の一人であるこ […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 tthg 観戦記

田中投手を攻略して逆転したにも関わらず、平良投手の痛恨の一発被弾で痛い引き分け(2022年7月23日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。毎晩心臓に悪い試合は勘弁願いたいtthgです。 勝ちたいゲームではあった。序盤の田中投手は手が付けられないぐらい制球が良く、こちらは高橋投手がこの試合展開で一番やってはいけない「一発被弾」をし、更に柘植選手の悪送 […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 tthg 観戦記

中盤の戦いに微妙な点もあるが、今日踏みとどまった事は大きい。(2022年7月22日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。昨日の事があるので最後までハラハラしていたtthgです。 非常に価値の高い勝利だった。昨日完全な勝ちゲームを落とし、ストロングポイントだった中継ぎが決壊気味。ホークスとの差も徐々に開き始めて後ろに迫っているイーグ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • FA資格選手の「調査」とはタンパリングではないのか?

ブログ統計情報

  • 2,737,710 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP