コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 佐々木朗希投手相手に簡単ではないのは分かるがあまりにも打てなさすぎ。(2022年6月22日ライオンズ対マリーンズ)
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tthg 観戦記

佐々木朗希投手相手に簡単ではないのは分かるがあまりにも打てなさすぎ。(2022年6月22日ライオンズ対マリーンズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。今日も早起きに成功したtthgです。

佐々木朗希投手相手に簡単な試合ではなかった事は確かだ。しかし、今回は160連発とかではなく、四球も散見されたので前回よりは条件は良かった。 例えば四球連発後のオグレディ選手の打席。4球目の高めに浮いて来たフォークを見逃し、5球目の高めの釣り球に手を出して三振。こういう事をやっていては佐々木投手相手に点を取る事は難しい。6回も山川選手申告敬遠で二死、一二塁から外崎選手が絶望的にボテボテのセカンドゴロ。球数が70球を超えて多少スピードが落ち始めたところで5番がこれでは打線として情けない。


ゲーム前にsinndarさんに教えてもらったのだが、下記の通り監督からは「粘って球数を嵩ませろ」という指示が出ていたようだが、7回でおよそ100球ではそれすらできたとは言い難い。

西武・辻監督 怪物攻略3カ条「辻スペシャル」で打倒朗希― スポニチ Sponichi Annex 野球

更に、ゲレーロ投手に代わった8回、川越選手が二本目のヒットで出るも飛び出してけん制アウト。回も進んで1点勝負の終盤にこんな凡ミスをしていては勝てない。ただし、最終回には代打栗山選手のタイムリーを含め3連打で1点取った。

それを踏まえるとタカハシ投手の失点は痛かった。敗戦処理で実績を積んでこのところ少し良い場面で投げさせてもらっているが、今日の投球は頂けない。この1点が結果的に致命傷だった。トータル2失点の投手陣だが、取られ方の悪さを踏まえると数字通りの高い点はつけられない。(勿論上述のとおり打てない打線のほうが責任は重いけれど。)

エンス投手は良かった。ストレートに力があったし、致命的な制球の乱れもなかった。ただし、安田選手のタイムリーで先制された事は良くない。相手が佐々木投手という事を踏まえれば先制点は重い。ただし、そこまでエンス投手に求めるのか?という疑問はある。そもそも、それができるレベルの選手ならメジャーでバリバリやっているので日本にはこない。勝つには打線の早めの援護が必要だった。

最後に、7回に登板して相手のミスもあったのに1回を投げ切れなかった佐々木投手について。開幕投手はストレートの球速が150近く出ていたが、今は140中盤だし、画面上からも球威が感じられない。疲労とコロナによるトレーニング不足で体が動いていないのではないか。貴重な中継ぎ左腕なので心配である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

全くのノーチャンの試合ではなかったと思います。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
佐々木朗希投手相手に簡単ではないのは分かるがあまりにも打てなさすぎ。(2022年6月22日ライオンズ対マリーンズ) https://t.co/PfKJ04Xqig

— tthg1994 (@tthg1994) June 22, 2022

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

松本投手の好投を打線が四番の先制打などで援護して、鬼門の敵地連戦の初戦を勝利(2022年6月21日ライオンズ対マリーンズ)
2022年6月22日
観戦記

次の記事

田中将大投手から4点取った事は大きいが、残りは勝ちに値する内容はなし。「不思議の勝ち」である。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)
2022年6月25日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。

ブログ統計情報

  • 2,734,555 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP