コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 平井投手を筆頭に投手陣の完封リレーは見事。だが、イーグルス打線に助けてもらったことは事実。打線は2点しか取れなかった事を要反省。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 tthg 観戦記

平井投手を筆頭に投手陣の完封リレーは見事。だが、イーグルス打線に助けてもらったことは事実。打線は2点しか取れなかった事を要反省。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は、なんだかんだで勝った事がうれしいtthgです。

とりあえず、敵地で連勝と貯金1を作った事は大きい成果である。また、昨日ほど内容は悪くなく、投手陣が良く頑張ってジャンセン選手のホームランによる2点を守り切って勝ったことは順当な結果である。ただし、イーグルスの状態が非常に悪いという注釈が付くが。中盤以降平井投手は抜け球が増え危うい雰囲気が漂っていた。7回表の攻撃中ジャンセン選手がホームランを打つまでベンチ前でキャッチボールをしていながら、裏の守備時に替えられたのは、首脳陣も中盤の平井投手に危うさを感じつつ「同点で連投の勝ちパターンを出すのは勿体ない」という理由で平井投手を続投させる予定だったということだ。それでも0でおされられたのはイーグルス打線の状態の悪さという側面は否めない。



また、水上投手は銀次選手の3-2からエンドランがかかっているのに「見逃し三振」で三振ゲッツーというかなりのボーンヘッドに助けられたことは否めない。シーズン通して一軍で使われた事のない水上投手に取って肉体的な疲労感は否めず、連投で使う事を勧められる状況ではない。(去年は五輪で中断期間があったが、9-10月は成績が低下したという事実もある。)

逆を言うと、チームの生え抜きベテランの銀次選手がチームが下降線の時期に、試合終盤の大事な無死のランナーをこういう形でアウトにしてしまうという事が、イーグルスというチームの課題であろう。近年コンスタントに上位争いをするも優勝できないのは、チームが下降線に入った時に歯止めが効かないという事が一因であり、それは今日の銀次選手のプレーを見ているの必然の結果なのだろう感じる。もっとも、2連覇しながらCSで木っ端みじんに敗れ、2020は勝負どころでマリーンズに競り負けたライオンズとて似たような側面はあり、よそ様の事をああだこうだ言えた立場ではないが、、、

そうは言っても、投手陣は0で抑えたのだから、立派だし、それが大きな勝因だ。問題は辛島投手をに7回までいいようにやられた事だ。申し訳ないが辛島投手はリーグトップレベルではないし、マッチアップを考えれば平井投手に早めに援護してあげないといけない試合だった。その事を加味すると十分な仕事をしたとは言い難い。結果として勝てたのは平井投手がイーグルス打線の不調込みで6回を0封してくれたからだ。それを毎回期待するのはお門違いであって打線はホームラン頼みで2点しかとれなかったことを反省すべきである。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

昨日よりは勝った気がします。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
平井投手を筆頭に投手陣の完封リレーは見事。だが、イーグルス打線に助けてもらったことは事実。打線は2点しか取れなかった事を要反省。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス) https://t.co/78PZLKqEPo

— tthg1994 (@tthg1994) June 25, 2022


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

田中将大投手から4点取った事は大きいが、残りは勝ちに値する内容はなし。「不思議の勝ち」である。(2022年6月25日ライオンズ対イーグルス)
2022年6月25日
観戦記

次の記事

山川選手が四番の仕事をし、投手陣は勝ちパターン以外の投手のみで3連勝は価値が高い。ただし、打線はもっと点を取る必要がある。(2022年6月26日ライオンズ対イーグルス)
2022年6月26日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 最後の「西武ライオンズ戦士」を予想してみた。

ブログ統計情報

  • 2,734,506 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP