コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 tthg 観戦記

山本由伸投手相手に無為無策で勝てるわけなし。(2022年6月18日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。妻にネタバレ砲を喰らったrieruです。 録画を見ながら「山本由伸にノーノーやられてるよ」とボヤいたら「山本由伸ノーヒットノーランって速報流れてるよ」と返答。完全なネタバレだったが、その時点で録画は8回まで進んで […]

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 tthg 観戦記

打線は素晴らしかった。高橋投手は勝利に値する投球ではあったが物足りない。(2022年6月17日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。職場の飲み会で更新が遅くなったtthgです。 今日については打線は高い評価を受けるべきである。山岡投手のスライダーは切れていたし、今季の防御率にしては制球が甘かった面はあるが、簡単ではなかった。それをほぼ初めての […]

2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tthg コラム

立浪監督の「個人攻撃をやめて欲しい」発言の問題点。

今晩は。明日の試合再開が待ち遠しいtthgです。 下記の記事にあるように中日の立浪監督が選手に対する「行き過ぎた個人攻撃をやめて欲しい」とマスコミに向けて発言したとの事である。 記事を見ても主語かマスコミだけなのかファン […]

2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

今後の観客動員についての予測。

今晩は。ライオンズの観客動員が心配なtthgです。 今日は、ライオンズの観客動員について。このブログでも度々触れて来たが、観客の制限が解かれても観客動員は伸びていない。 先週は、平日も1.6万人程に増えたがこれは相手がカ […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム

今後の隅田投手と佐藤投手の使い方と夏場のローテ計画。

今晩は。久々にじっくり野球の事を考える時間のある平日を過ごしたtthgです。 隅田投手と佐藤投手が抹消され再調整との事である。 彼等についてはtthgは割と悲観的な見方を示してきたところであるが、キャンプの練習試合とかで […]

2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tthg コラム

プロ野球選手ならば、波留コーチのゲキに対して「それぐらいは仕方ない」と受け止めるようなメンタリティを持って欲しい。

今晩は。プロとして責任感を保ちたいと思うtthgです。 中日の波留コーチが打撃陣に激しくゲキを飛ばした場面が中継に映し出された件が話題になっている。 YouTubeで動画が出ていたが確かにかなり激しく荒い口調であまり品の […]

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 tthg 観戦記

打線が2番手以降も攻略できた事は大きい。タカハシ投手は更には期待が膨らむ好投。この勝利を反転攻勢のキッカケにしてほしい。(2022年6月11日ライオンズ対カープ)

今晩は。久しぶりにスッキリした気分で月曜の仕事に迎えそうなtthgです。 今シーズン何度か大勝はあったが、今日の大勝は一味違った。これまでの大勝は先発投手を攻略しても2番手以降閑古鳥というパターンが多かった。それでは先に […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 tthg 観戦記

勝てたがあまりにも内容が凡庸。(2022年6月11日ライオンズ対カープ)

今晩は。今日は一日家でのんびり過ごしたtthgです。 どんな内容の勝ちだろうと勝ちは勝ちであり、プロは究極的には結果が全てなので勝った事は評価すべきである。また一ファンの心情として「勝った事」はうれしくもある。だが、あま […]

2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 tthg 観戦記

今日こそ高橋投手に先週のような投球が欲しかった。だが、それが噛み合わないのが今のチームの実力。(2022年6月10日ライオンズ対カープ)

今晩は。仕事で思うように現地に行けないtthgです。 高橋投手がこれだけ打たれると今のライオンズに勝つ道はほぼない。高橋投手が先週の投球を今日できていれば勝てるのだが、先制点をもらった時に限ってこれである。チーム全体とし […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 tthg 観戦記

緊急登板の赤星投手も打てない打線がそもそも問題。投手陣は踏ん張れず、首脳陣は交代判断が遅い。これでは負けは必然。(2022年6月9日ライオンズ対ジャイアンツ)

今晩は。「やっぱりか」という気分のtthgです。 どうしても勝利が欲しい試合だったし、勝ち得る試合だった。まず、菅野投手が欠場で緊急登板の赤星投手に5回を投げ切らせてしまった打線の責任は重い。1回と4回にエンドランを仕掛 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?

ブログ統計情報

  • 2,737,729 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP