コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月18日 tthg tthgのライオンズヒストリー

サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

今晩は。注目していた東北高校が一回戦で敗れて少々残念なtthgです。 今日は OP戦が中止になってしまったので昔話を。先日長谷川 晶一氏の書いた「詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間」を読んでいて9 […]

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 tthg 観戦記

ティノコ投手は開幕は暫定抑えで良いのでは?(2023年3月17日ライオンズ対マリーンズ)

こんばんは。希望と不安が交錯するtthgです。 観ながら「継続性」はつくづく大事だと感じさせられた試合だった。まず、良い意味で「継続して」いるティノコ投手と髙橋投手。ティノコ投手はどの試合で見ても制球が安定している。15 […]

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 tthg 未分類

源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。

おはようございます。複雑な気分のtthgです。 昨日、全治三ヶ月と報じられている源田選手が侍ジャパンの試合にフル出場した。今日はこの件について書きたい。 まず、第一に言いたいのは「WBCは小指とは言え全治三ヶ月の重傷を負 […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 tthg 未分類

陽川選手の勝負強い打撃は大きなプラス。突如として奪三振ショーを披露した佐藤投手はフロックでない事を願いたい。(2023年3月14日ライオンズ対ファイターズ)

おはようございます。バタバタしていて朝の更新となったtthgです。 まず、特筆すべきは陽川選手の活躍。スタメンで出てタイムリー二つは立派。オープン戦で数字を残していてもチャンスで仕事ができない山村選手や鈴木選手、西川選手 […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 tthg 観戦記

源田選手の代わりは「いねーんだよ」と言いたくなる川野選手のしょうもないミス。(2023年3月12日ライオンズ対ホークス)

こんばんは。WBCを恨みたい気分のtthgです。 まず、試合内容に入る前に源田選手のけがについて。正直tthg的にはWBCで日本が負けるよりこちらの方が痛い。プレー中の事故なのでオープン戦でも起こりえる事ではあるが、こう […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 tthg 観戦記

マキノン選手に待望の1発が出たものの不調の藤井投手を崩しきれない打線は問題。與座投手は多いに不安。(2023年3月11日ライオンズ対ホークス)

今晩は。諸々あって更新が遅れたtthgです。 とりあえずマキノン選手に1発が出たのは良かった。明らかに長打力不足の打線の中で長打力を上積みできる可能性がある数少ない選手なので1発は朗報である。ただし、藤井投手の内角に抜け […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

田中将大投手が援護に恵まれない理由?

今晩は。源田選手の怪我が気になるtthgです。 先日竹書房文庫からでている野村克也氏の著書「運の正体」 を読んでみた。野村氏にしては意外な題名の本だが、内容は「しっかり準備したものは紙一重の差で結果を出す」というものが多 […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 tthg 観戦記

投手3人が結果を出し、遅まきながら若手野手もアピールに成功。実り大き一戦。(2023年3月9日ライオンズ対ドラゴンズ)

今晩は。WBCよりもライオンズを選んだtthgです。 今日は昨日と違いポジティブ要素の多い試合だった。まず投手3人の出来が良くある程度期待しても良さそうである。エンス投手は前回結果は出していたが内容に懸念点もあったが今日 […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 tthg 観戦記

投打ともに不安材料が多い上に、ペイトン選手は頭部死球で退場。散々なOP戦(2023年3月8日ライオンズ対ドラゴンズ)

こんばんは。出張先のtthgです。 まず、ペイトン選手の頭部死球が心配である。報道では骨に異常はなかったとのことだが、頭だけに心配である。異常はなくても打撃自体が狂う危険がありリスクである。既に若林選手が開幕絶望なだけに […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 tthg コラム

WBCの打線のポイントは実績より適応力。特に源田選手と捕手。

おはようございます。AmazonのWBC中継を追いかけ再生していたら途中で放映が終了したtthgです。 アーカイブないんかい。 という事で WBC中継を少し見たわけだが、今日は今回のWBC代表について思うところを書いてみ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

人気の投稿とページ

  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 2段モーションのリスクを考える。
  • ピッチクロックはメリットの方が多い。
  • sinndarさんのブログ卒業によせて

ブログ統計情報

  • 2,733,755 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP