コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
未分類
  1. HOME
  2. 未分類
  3. 陽川選手の勝負強い打撃は大きなプラス。突如として奪三振ショーを披露した佐藤投手はフロックでない事を願いたい。(2023年3月14日ライオンズ対ファイターズ)
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 tthg 未分類

陽川選手の勝負強い打撃は大きなプラス。突如として奪三振ショーを披露した佐藤投手はフロックでない事を願いたい。(2023年3月14日ライオンズ対ファイターズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。バタバタしていて朝の更新となったtthgです。

まず、特筆すべきは陽川選手の活躍。スタメンで出てタイムリー二つは立派。オープン戦で数字を残していてもチャンスで仕事ができない山村選手や鈴木選手、西川選手を尻目に勝負強い打撃を見せていた。代打稼業で培った一打席勝負での勝負感は流石であり、ここまで打てるならレギュラー候補である。ただ守りが問題あるでファーストも微妙なのでどうするか。中村選手と併用でサードか。


もう1人目だったのが佐藤投手。150台のストレートを四隅に決めて三者連続三振。これがコンスタントにできるなら一気にセットアッパー筆頭である。残りの中継ぎでは大曲投手はまた結果を出した。こちらも最初の2人は内容のある投球だった。水上投手と本田投手はこれまでの中では良い方だった。2人ともストレートの力が上がってこないものの抜け球は減った。

問題は松本投手。結果は5回1失点だが牽制アウトや打ち損じに助けられた面は大きい。フォークが良いコースに行っても見切られたり前回から大きく良くなった印象はない。こちらも水上投手や本田投手同様ストレートの質に疑問が残る。

残りの野手は栗山選手や中村選手が内容のある打席で仕上げてきた感はあったが、他は?。ランナーが出てから制球が微妙だったポンセ投手を打てず新人に2回り抑えられた。山村選手は打席では悪くなかったか、ランナー2塁のバントて前に突っ込んでアウトに出来なかったり、サードゴロで2塁ランナーの牽制を怠り三進を許したり守備での荒さが目立った。

ペイトン選手、外崎選手、源田選手、山川選手、マキノン選手辺りがいない中、強烈なインパクトを残してアピールする選手が陽川選手だけでは寂しい。強いていうなら川越選手。打席は最後だけだったが結果を残した。蛭間選手、西川選手、鈴木選手には確実な戦力ではないのでもう少し打席数を与えて欲しい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
未分類、観戦記
観戦記

前の記事

源田選手の代わりは「いねーんだよ」と言いたくなる川野選手のしょうもないミス。(2023年3月12日ライオンズ対ホークス)
2023年3月12日
未分類

次の記事

源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。
2023年3月17日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • セリーグはDH制を導入する前にやるべき事がある。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 昔、一部の日本国民に忌み嫌われていた巨人戦の地上波中継の思い出。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,734,464 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP