コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ライオンズの歴史を紐解くと層の薄い打線は一気に瓦解する懸念がある。

今晩は、ライオンズの歴史を紐解くtthgです。 先日引退した松坂大輔氏はメジャーに行くまでの間で優勝2回(2004は2位からのプレーオフで逆転が当時の規定で優勝扱い)日本一1回というチーム成績だったが、入団初年度の199 […]

2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 tthg コラム

週末がバファローズばかりと嘆いている場合ではない。来季バファローズを叩く事がライオンズの義務。

おはようございます。来季神戸出身の中学・高校の同級生(バファローズファン)が高笑いするのは見たくないtthgです。 今季のパリーグはバファローズ優勝に終わった。恥ずかしながらわがライオンズはバファローズに15-8と大きく […]

2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 tthg 戦術アナリスティクス

(9回は特に)三盗の価値を見直すべき。

今晩は。戦術大好きtthgです。 昨日の球辞苑で「9回」がテーマで取り上げられていたのだが、それを見て「9回一死以下での三盗はもっと積極的に仕掛けるべきでは?」と思った。tthgはそもそも一死以下の三盗はもっと積極的に仕 […]

2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ライオンズはファイターズからノーテンダーになった秋吉投手を獲得すべき。

今晩は。少しでもライオンズの投手が整備される事を望むtthgです。 ライオンズはファイターズからノーテンダーになった秋吉投手を獲得すべきではないか。下記の通り、まだ秋吉投手は獲得先はない。 年俸は5000万円で減額制限一 […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

同じ2割1分でも中身が違えばレギュラーを狙い得る。

今晩は。戦力差は頭を使って埋めるべきとと思っているtthgです。 レギュラーギリギリの打者に取って「読み」という要素は極めて重要な技術である。普通に打っても2割前半しか打てない野手のレギュラーは難しい。そこを読みでカバー […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ライオンズの選手たちは今一度「やられたら、やり返す。」という気持ちを奮い立たせてほしい。

今晩は。半沢直樹を一気見しているtthgです。 ライオンズからボー・タカハシ選手の獲得が発表された。マイナーから韓国経由での獲得で年俸2000万円、24歳というプロフィールを見る限り、当たり外れが大きそうである。ただ、正 […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 tthg コラム

偏った守備体系は長期的には損?守備体系を逆手に取る打者やチームの出現が野球をもっと面白くする。

おはようございます。偏った守備体系に疑問のある。tthgです。 先日の球辞苑のポジショニングの回の録画を見つつ考えたのだが、ショートがセカンドを超えて一塁側を守るいわゆる「シフト」は本当に「有効」なのだろうか。短期的には […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 tthg コラム

新庄監督の6番最強打者説から考える6番の重要性と来季のライオンズ打線。

おはようございます。6番が大事なtthgです。 なんとなくネットを見ていたら新庄監督が6番最強打者説を唱えていた。tthg的には6番に最強打者を置くという理論そのものには賛同できないが、6番が重要というのはずっと思ってき […]

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 tthg コラム

仮に菊池雄星投手がライオンズに戻ってきたら、、、、。

今晩は。今日は夜のF1最終戦がが気になるtthgです。 まず、昨日の記事についてsinndarさんから有用な下記の二点についてご指摘頂いたので紹介したい。 拝見しました。コメントを添付します。誠に恐縮ですが、宜しくお願い […]

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

兎に角当てて出塁率を上げようというアプローチだけではプロの野球の世界で行き詰まる。

今晩は。長打が打てる1番が好きなtthgです。 先日下記の記事でトライアウト獲得すべき投手について書いたが、その際野手については触れなかった。 ライオンズが今日のトライアウトから獲得すべき投手。 その理由は、投手について […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   1月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,934 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP