コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 tthg コラム

打線に臨機応変な対応が多く求めれる状況は決して好ましくない。

おはようございます。ライオンズのレギュラー固定を願うtthgです。 辻政権はレギュラー固定思考が強い。特に野手に関しては打てない金子選手や木村選手を起用し続けた事はファンの間で評判が悪い。それはtthg的にも同意できる所 […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

沢村賞の判断基準は時代遅れなのか?

おはようございます。昨日は遠出して日本シリーズを見られなかったtthgです。 まずはスワローズ日本一おめでとうございます。昨日は日本シリーズ見る暇がなかったので記事はまた別の話を。先日沢村賞に発表に際して選考委員から「レ […]

2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ライオンズの2021年オフは補充すらしない少数精鋭方式が濃厚。外国人補強で当たる事を願うのみ。

今晩は。昨日は日本シリーズを観る暇がなったtthgです。 今日はライオンズの話。日本シリーズの方が明日も試合がある事は良かった。さて今日話をしたいのはTwitterでも少しコメントした下記の上間投手の育成契約を報じた記事 […]

2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

昨日の日本シリーズ第4戦を見ても来季ライオンズが勝つために重要なピースは外国人補強である。

おはようございます。日本シリーズを見てもついついライオンズの事を考えるtthgです。 昨日の日本シリーズ第4戦は端的に言って外国人の差で勝負が決まった試合だった。スワローズの全打点はサンタナ選手のホームランとオスナ選手の […]

2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 tthg 観戦記

お互いに決めきれない試合をスワローズが制す。今後のポイントは7回のピンチからチームを救った石山投手を含めた中継ぎ・抑えの起用法と各人の調子。(2021年日本シリーズ第3戦)

おはようございます。血圧の上がらない野球観戦を楽しむtthgです。 点数的にはシーソーゲームで手に汗握る接戦だが、お互いに決めきれなかった試合という印象が強い。3回表はバファローズがバスターを絡めて一死二、三塁を作ったが […]

2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

エンス投手で終わりでない事を期待する。しかし、ライオンズのフロントに何とかしようという意図が見えたの良かった。

おはようございます。エンス投手獲得に驚くtthgです。 下記の通りライオンズがディートリック・エンス投手の獲得を発表した。年俸は1億との事。またどうも更に億位の譲渡金まで発生するとの情報もあり、これは球団の(補充ではなく […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

森選手の捕手続行は朗報。しかし、森選手の身体のケアについてはライオンズが組織として別途考えるべき。

今晩は。森選手のコンバート回避を喜ぶtthgです。 下記の通り、森選手の捕手続行が報道された。   下記の文春でコンバート直訴が報道された時の記事で書いたように、tthg的にはコンバート要求があるなら渋々受けないという意 […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

スワローズ首脳陣が高橋奎二投手に全てを託し、高橋投手がそれに応える好投で悪い流れを止める。これでシリーズは分からなくなった。(2021年日本シリーズ第2戦)

おはようございます。妻に「板野友美の旦那が日本シリーズで投げてる」と言ったら「涌井だっけ」と返されたtthgです。 序盤は完全にバファローズペースだった。初戦で山本投手を攻略したスワローズ打線が宮城投手に沈黙。対してスワ […]

2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

スワローズにとって山本投手を攻略して負けは痛すぎる。(2021年日本シリーズ初戦)

今晩は。不明を恥じるtthgです。 昨日書いた記事でスワローズは山本投手相手に2敗は覚悟しないといけないと書いたがこれは大嘘だった。この点は自らの不明を恥じるしかない。 スワローズが山本投手がいるバファローズに勝つために […]

2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 tthg コラム

スワローズが山本投手がいるバファローズに勝つために必要な事。

今晩は、CSを観戦した行きがけの駄賃で日本シリーズも見ようかと思っているtthgです。 今日は明日から始まる日本シリーズにおけるスワローズがバファローズに勝つ方法について書いてみたい。ただし、tthgはスワローズについて […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,945 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP