コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 tthg 観戦記

大曲投手の乱調は試合内容以前の大きな問題。ただその問題ゆえに見えたものもあった。(2021年2月28日対マリーンズ観戦記)

今晩は。戦いを終えたtthgです。 今日はTOIECで精魂尽き果てたので軽く試合を振り返ります。 さて、今日の試合だが、内容以前の問題として6回の大曲投手の投球は問題だった。制球が定まらないだけでなく2つも当てていた。し […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 tthg 観戦記

主力打者に当たりが出たのは良いが投手はあまり評価できず。(2021年2月27日対マリーンズ観戦記)

今晩は。明日のTOEICにむけて英気を養うtthgです。 悪かったところは、各回の感想で書いたので省略。森選手の2安打2打点1ホームランは好材料。森選手が打つことは最低条件なので。金子選手は2安打だけでなく長打が出ている […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

もしかすると門田氏の真ん中だけ打てば3割理論は再評価すべきかも。

今晩は。真ん中に拘る男tthgです。 何回も同じ話題で恐縮だが、下記に3回取り上げた門田氏の真ん中だけ打てれば3割理論。これについては真ん中への投球割合が少ないので基本的には真ん中だけでは精度を極限に高めないと無理そうだ […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 tthg 観戦記

あまり褒められた試合ではなかったが、明るい要素も多少はある。(2021年2月25日対バファローズ練習試合。)

今晩は。在宅ワークだと生活が乱れがちなtthgです。 今日は時間が取れないので簡単にバファローズとの練習試合を振り返ります。 まず投手三人。高橋投手は決して良くはなかった。コントロールが乱れがちで2点で収まってラッキーと […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 tthg 観戦記

十亀投手のあまりに酷い内容目立った。(2021年2月24日対バファローズ観戦記)

今晩は。今日は文書だけで伝えたいtthgです。 正直色々良い所もあった。山野辺選手の固め打ちや金子選手の長打二つなどは特に良かった。しかし、今日は十亀選手である。あまりに内容がない。かつて荒れ球でも力で押せた投球が影も形 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 動画告知

ライオンズの2021年初の1軍対外試合のポイント。(2021年2月23日対ホークス観戦記)

今晩は。動画作戦も頑張る。tthgです。 とりあえず文化放送のTwitterより結果は下記の通り。 https://twitter.com/joqrlions/status/1364158804246499332?s=2 […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 海外メディア

秋山選手への現地の評価が面白い。

今晩は。メジャーリーグも多少興味のあるtthgです。 来週のTOEICへ向けてというわけでもないが、軽く海外メディアの記事を英語で読むシリーズ。今回はMLB公式のスプリングトレーニング(日本でいうところのキャンプ)におけ […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

今一度門田氏の真ん中だけ打てれば3割理論を検証する。

こんにちは。tthgです。 球辞苑の録画を見ていたら、昨日の記事でほしかった総投球数の真ん中へ投球割合が2020年で5.5%であることが紹介されていた。これを元にストライクの中での真中割合を計算すると11%ぐらいになる。 […]

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 tthg コラム

門田氏の真ん中さえ打てれば3割打てる理論は今なお可能なのか数字で検証。

今晩は。数字と格闘したtthgです。 昨日の記事に対してsinndarさん「2021プロ野球オール写真選手名鑑」(日本スポーツ企画出版社)の引用をしつつ下記のご指摘をいただいた。 例えば右打者なら、ストライクゾーン内の平 […]

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 tthg コラム

真ん中さえ打てればレギュラーになれるのか?

今晩は。ライオンズの若手の開花が待ち遠しいtthgです。 先日、球辞苑のスタンスの回で元ホークスなどで活躍した門田氏が一般的にボールの見えにくいクローズドスタンスで構える理由を語る中で「真ん中だけ打てたら簡単に3割打てる […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ユニの胸にスポンサー広告で億単位の増収を。
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。
  • シーズン序盤は勝ち負けに関係なく中継ぎはローテーションで回すべき

ブログ統計情報

  • 2,738,141 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP