コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

球界への提言

  1. HOME
  2. 球界への提言
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 球界への提言

試合の中止判断が遅い。~球界のモリカケ問題~(2018年6月23日対マリーンズ観戦記)

今晩は。審判のありえない判断に怒り心頭のtthgです。 5回表終了時に負けていた。それは紛れもない事実だ。ルール上マリーンズの勝ちは認められる。今井投手が井上選手ストレート一本槍でグランドスラムをライトスタンドにぶち込ま […]

2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg 球界への提言

パリーグが強い理由はDH制ではない。

おはようございます。パリーグ大好きtthgです。 今年も大方交流戦がおわった。交流戦になると毎年のようにパリーグが強い理由探しが行われる。そして、常にその理由として挙げられるのがDH制である。しかしtthg的にはどうもし […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ホークス

スポーツ紙はレジェンドの大記録に敬意を払え

お早うございます。無料の情報が溢れるネット時代に、売れる有料媒体とはなにかを考えるtthgです。 今日はどうしてもスポーツ紙に意見を言いたいので、ライオンズ以外の話です。昨日下記の記事をTwitterで紹介したが、内川選 […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 球界への提言

雨を負けの言い訳にはできないが、最後まで続行すべき試合ではない(5/8対ホークス観戦記)

おはようございます。選手の身体が第一と考えるtthgです。 初めに断っておきたいが、雨で負けたとか言うつもりは全くない。雨はホークスにとっても同じであり、下記の記事で問題視したZOZOマリンの強風のように一方に極端に有利 […]

2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 球界への提言

強行開催した事の是非を議論すべき試合(4/11対マリーンズ)

おはようございます。公平な条件での試合開催を望むtthgです。 お品書き ・強行開催した事の是非を議論すべき試合 ・采配への疑問 ・OP戦の悪夢を思い出す拙攻の山 ・マリン初登場の投手はノーカウントで良い ・強行開催した […]

2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 球界への提言

このままでは、いずれビデオ判定はかえって大きな混乱を招く。

今晩は。NPBの画像解析力に疑問を持つtthgです。 昨日のイーグルス戦の8回にビデオ判定の結果、田中選手の三塁ゴロが安打となる場面があった。ビデオ判定の根拠となる映像はパリーグTVでも公開されていたが、正直微妙な判定だ […]

2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg ライオンズへの提言

打てる捕手の育成を球界全体で取り組むべき

今晩は。打てる捕手の安易なコンバートに大反対のtthgです。 スワローズの新人村上選手について小川監督が以下のように語ったと報じられている。 三塁と決めつけたわけではないが、捕手に戻ることはないかもしれない 日刊スポーツ […]

2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 球界への提言

審判は判定について説明する練習をするべき。

今晩は。tthgです。 さて、今日はキャンプとは別の話題。今回は審判の説明力について。試合で判定でもめた時に、審判が場内へマイクで判定について説明する場面が時々あるが、tthgはこの説明に常々疑問がある。そもそも、内容以 […]

2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 tthg 戦術アナリスティクス

ストライク判定のAI化と球史を塗り替える魔球誕生の可能性。

今晩は。tthgです。 野球中継を見ている方なら、ストライクボールの判定に疑問を感じることも多いと思う。明らかなボールに見えるコースがストライクだったり、その逆が頻繁に登場する。最近は真上からのスローが流れることもあるが […]

2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 tthg ライオンズへの提言

侍ジャパンリスクは選手の自己責任。

今晩はtthgです。 先日、ホークスの武田投手が契約更改の席で以下のような要望を行ったと報じられた。 武田は球界全体の課題として、WBCをはじめとする国際大会に出場する選手を取り巻く環境面のリスクを指摘。ソフトバンク球団 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,737,595 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP