2017年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg マリーンズ 7/29 対マリーンズ ライオンズ:6 マリーンズ:1 お品書き 1.今日の試合を決めた1球 ・6回の裏ノーアウト1塁打者鈴木大地の2球目 2.今日のポイント ・審判の印象による誤審 ・二木の交代のタイミング ・岡田の打率 ・6回の裏ノーアウト […]
2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg マリーンズ 7/28 対マリーンズ ライオンズ5 マリーンズ4 本日のメニュー ①金子の盗塁死 ②覆った判定 ③サントスの返球先 今回も全部見たわけではないので、見たシーンの中からの感想です。もしかしたら、試合全体を見ると違った見方ができるというシーンもあ […]
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg バファローズ 7/27 対バファロース 昨日も仕事で全部は観ていないので、簡略版で ・ギャンブルスタート 5回表ノーアウト満塁で西野のセカンドゴロの場面。ここはギャンブルスタートなら1点取れたのではないか。パリーグTVの映像では3塁ランナーのスタートの瞬間が映 […]
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg バファローズ 7/26 対バファローズ じっくりは観ていないので、詳細な分析はできないが、ざっくりと感じたところを。 ・山川の起用法 4回の決勝タイムリーもそうだが、他の打席における大きなファールを見ていると、山川は絶対使うべき。長打力があるというのは、何より […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 戦術アナリスティクス 続・中継ぎ大作戦 時間がなくて昨日の試合は観てないので観戦記はアップしませんが、勝てて良かったです。 昨日投手起用について提案したが、あれからもう少しこの作戦のメリットが思い浮かんだので、続きを少し。 ・リスクヘッジ この作戦の最大のメリ […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス 中継ぎ大作戦 チーム戦力を考えるうえで、投手力、特に先発投手の整備はどのチームにとっても毎年課題と言ってよい。先発の上から3枚くらいは直ぐ名前が挙がるが4-5番手までそれなりのローテーション投手をそろえるのは非常に難しい。今年でいえば […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg ファイターズ 7/23 対ファイターズ ・今日のポイント 4回表ツーアウト満塁3-2打者西川への6球目。結果はこれを西川が打って、レフトフライだった。ボール自体は映像で見る限り、ボールに見える球で(スポーツナビの配球図だとストライクになっているが)ここで四球を […]
2017年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg ファイターズ 7/21 対ファイターズ ・本日のポイント 4回裏、バッター中村カウン3-0からの4球目,及び5回裏バッター浅村の2-2からの5球目と3-2からの7球目。この3球ともボールだったが、映像を見る限りストライクだった。少なくともストライクと言われて文 […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス ひたすらファウル作戦。 初投稿です。今回は今後のライオンズに必要な戦術の話。正直、今のライオンズ及び日本プロ野球の状況的では何か画期的な戦術を導入して、他の球団と差別化しないと黄金時代の再来というのは厳しい。昔の根本さんみたいな球団フロントが暗 […]