2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg チーム編成 高校野球のスター投手を獲得するリスクの低減~ジュニアチームの導入~ 時間がなく昨日の試合は観てない(勝ってよかった)ので、別の話。 最近、昨年のドラ1今井投手の肩痛による離脱という残念なニュースがあった。もちろん、全てがそうだ主張するつもりはないが、現状高校野球のスター投手には常に故障の […]
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg イーグルス 8/15対イーグルス~黄金時代を超える打線の迫力~ ライオンズ:17 イーグルス8 お品書き ・黄金時代を超える打線の迫力 ・AKDに勝る迫力 ・スコアだけでは見えない投手陣の力 ・黄金時代を超える打線の迫力 昨日の試合の勝因は打線である。森友哉の復帰した打線の圧力は半端 […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg チーム編成 FA流出の対策をせよ 最近の試合の中で、イーグルスの松井(稼)、バファローズの中島の姿を見ながら、ライオンズのFAによる主力選手の流出対策について、考えさせられた。ライオンズにとって、FAは鬼門の制度である。工藤、石毛、清原、松井、豊田、和田 […]
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 球界への提言 伊東監督辞任の必要なし ラインズの話ではないが、ライオンズのレジェンドであり、監督としてもチームン貢献てくれた伊藤監督の話なので、記事を書きたいと思う。一昨日マリーンズの伊東監督の辞任が発表された。理由はチームの不振ということだったが、正直同情 […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg マリーンズ 8/13対マリーンズ~浅村の執念、山川の気迫~ ライオンズ:6 マリーンズ:3 お品書き ・浅村の執念、山川の気迫 ・栗山の復調気配 ・平井の好投 ・加藤の暴走 ・浅村の執念、山川の気迫 昨日は、本当に良く勝った。優勝のためにチーム一丸となっている様子が伝わってきた。 […]
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス スライダーの使い方 昨日の多和田の投球をみながら、スライダーの使い方について考えさせられた。今はスライダー全盛時代で、みんなスライダーを投げる。確かに、スライダーは空振りを捕れる変化球であり、魅力的だが、甘く入ると、ストレートのタイミングで […]
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg 観戦記 8/12対マリーンズ~一発のある打線の魅力~ ライオンズ:3 バファローズ:0 お品書き ・ 一発のある打線の魅力 ・多和田の弱点 ・3回裏のマリーンズ加藤のバント ・ 一発のある打線の魅力 昨日の試合は、金子と、秋山の一発で決まった試合だった。両チームとも、チャン […]
2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg 戦術アナリスティクス ローテ改革 昨日の試合は諸事象でみれずだったので、戦術提案を書きます。前に中継ぎだけでローテを組むというのを書いたが、それを現状にあわせて改訂したい。 ・現状について 現状、先発で安心してみてられるのは、ウルフと菊池である。この二人 […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg バファローズ 8/10対バファローズ~エースたる者の義務~ ライオンズ:2 バファローズ:4 お品書き ・エースたる者の義務 ・栗山の一打 ・源田の併殺打 ・浅村の状態 ・エースたる者の義務 一言で言えば、今日の試合を勝たせることがエースの仕事である。もちろんチャンスで一打が出な […]
2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg バファローズ 8/9対バファローズ~打線の組み方~ ライオンズ:8 バファローズ:4 お品書き ・打線の組み方 ・胃の痛くなる勝利 ・中村の全力疾走 ・目を覚ませ岡田 ・浅村の状態 ・打線の組み方 バファローズ打線は怖さはある。1-6番までは、かなりの重圧感だ。しかし、つ […]