コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズ

  1. HOME
  2. ライオンズ
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 tthg 観戦記

金子選手の引退試合を振り返る。

今晩は。tthgです。久しぶりに現地に行ったので観戦記を書いてみようと思う。主な内容は以下のとおり。1.マリーンズファンに敬意を表したい2.今井投手の恩返し3.金子選手のセンターフライがツボ4.終わりに 1.マリーンズフ […]

2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 tthg コラム

【金子侑司選手引退】2018年・2019年の連覇のキーマンとしての功績を振り返る

おはようございます。tthgです。 金子侑司選手が現役引退を発表した。今日は、2018年と2019年のライオンズの連覇において、金子選手が「キーマンだったこと」について振り返りたい。主な内容は以下のとおり。 1.2018 […]

2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 tthg コラム

【渡辺GM時代を振り返る】FA流出に歯止めをかけた功績以上に深刻だった野手育成とドラフト戦略の課題

おはようございます。tthgです。今日は、辞任が報じられているライオンズの渡辺GMの功績を振り返りたい。主な内容は以下のとおり。 1.渡辺GMの辞任は妥当2.渡辺GMの最大の功績:FA流出に歯止めをかけたこと3.不十分だ […]

2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 tthg コラム

ライオンズの再生には、選手会の主張する保留制度撤廃の実現が必要?

おはようございます。やっと体調が戻ったtthgです。 今回は選手会が保留制度にかかる公正取引委員会への審査の申告を行った件について思うところを書きたい。主な内容は以下の通り。 1.選手会の公正取引委員会への審査の申告 2 […]

2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 tthg コラム

若林選手トレードの評価はライオンズの来期構想次第

おはようございます。若林選手のトレードの意味を考えるtthgです。 今日はライオンズが行った若林選手と松原選手のトレードについて。ライオンズファン委は概ね不評のこのトレードだがtthg的には理解できる要素もあると思ってい […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 tthg コラム

山川選手より努力できず、結果も出せない野手は要らん。

おはようございます。辻さんの発言に衝撃を受けたtthgです。 先日辻元監督より衝撃的な発言があった。今日はそのことについて。主な内容は以下のとおり。 1.辻さんの「すごく練習するのは山川」発言 2.辻さんの発言の意味 3 […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 tthg コラム

「球速」より「制球及び緩急」をすべき?

おはようございます。球速以外の能力に注目しているtthgです。 先日カープの床田投手とラインズ今井投手の投げ合いがあった。結果は床田投手の勝ちだったが、この試合の二人の投球内容の違いは示唆に富むものだったと考えているので […]

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 tthg コラム

ライオンズは「勝たなくても儲かれば良い」なら中村選手と栗山選手にノンテンダーを打診すべき。

おはようございます。最近ライオンズの事を考えて涙が出て来たtthgです。 今日は「ライオンズは中村選手と栗山選手にノンテンダーを打診すべき」ことについて。もちろん、二人が今のライオンズに必要ないということを言いたいわけで […]

2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 tthg コラム

渡辺久信監督代行に求められることは、自身が「監督交代以上の」新たな刺激になること。

おはようございます。渡辺監督代行就任で多少野球観戦へのモチベーションが上がったtthgです。 今日は、渡辺監督代行に求められることについて書きたい。主な内容は以下の通り。 1.渡辺監督代行就任というカンフル剤が効いたこと […]

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月26日 tthg コラム

西武ライオンズが復活するにはスポンサーの外圧が必要

おはようございます。ここまで芸術的に負けると一周回って清々しい気分になりつつあるtthgです。 今日はライオンズが生き返るためには「スポンサーの外圧」が必要ということをについて主な内容は以下の通り。 1.現状のライオンズ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • リクエストの制度的欠陥によるリスクを現場の審判だけに負わせるべきではない。
  • FA移籍をファンの感情抜きで語る事こそ「感情論」

ブログ統計情報

  • 2,737,685 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP