コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

結局春先の打線に戻ったという単純な話なのかも。

今晩は。一仕事終わったtthgです。 仕事で帰宅が遅くなり録画を見ている余裕がないので結果だけ見て簡単に感想を述べておきたい。まあ兎に角打てなさすぎ。初回の一死、一、三塁で山川選手で点が取れないのが痛すぎる。湿った打線に […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

終わりの時が近づく辻政権について思うこと。

今晩は。終わりの時を感じるtthgです。 下記の映像はXの1997の解散時の最後のライブのEndless Rainという曲の映像である。解散か決まっている中、様々な思いを抱えるメンバーの表情が印象的である。「これで終わっ […]

2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 tthg コラム

頼むから負けるにしても最後まで見る気が起きる試合をしてくれ。(2022年9月15日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。シラケ気味のtthgです。 頼むから負けるにしても最後まで見る気が起きる試合をしてくれ。全く点が取れる雰囲気のない打線が淡々とアウトを積み上げる中、先発が早期に崩れて大量点差の展開では見る気が失せる。去年みたいに […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

隅田投手が2回から0で抑えた事が来季につながる以外に何も残らない。お粗末過ぎる首位攻防。(2022年9月14日ライオンズ対ホークス)

今晩は。淡い期待が1回で打ち砕かれたtthgです。 仕事が佳境で、試合後に録画をつけたのだが1回で5-0。流石に残りを見る気力が起こらず飛ばしながら見て結果を確認してしまった。今日に関しては1回がほぼ全てだった。強いてポ […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

髙橋投手は不安定で是が非でも先に点を取りたい状況で無死二塁を2回点にできないようでは、勝ちは見えない。(2022年9月13日ライオンズ対ホークス)

今晩は。仕事も佳境なtthgです。 今日負けては昨日の負けの中にあった微かな希望も何の意味もなくなってしまう。今日の試合の重要度などファンが騒がなくても現場が1番痛感しているところだろうが、あまりにも不甲斐ない。先発の髙 […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 tthg 観戦記

勝てるチャンスはあったが痛い敗戦。だが、内容には明日以降につながるものも散見される。(2022年9月12日ライオンズ対ホークス)

今晩は。ブログを書きだすのに時間のかかったtthgです。 痛すぎる敗戦であったことは否定のしようがない。今日は勝てるチャンスがあった。明後日の隅田投手の先発日は明らかに不安なので勝ち越すには今日勝つことが大きなポイントだ […]

2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 tthg 観戦記

中村選手と金子選手がチームの流れを変え又も土俵際で生き残る(2022年9月11日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。諦めきれないtthgです。 ここ数日「もう諦めた」という言葉を幾度となく呑み込んできた。目の前の試合を観るだけでは絶望感漂うばかりだったからだ。ただ、今年はホークスやバファローズもお付き合いしてくれることが多々あ […]

2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 tthg 観戦記

あの場面で29打席無安打の西川選手が打席に立つ展開になる事が致命的。(2022年9月10日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。今日も仕事だったtthgです。 仕事の合間に展開を確認していたが、絶望感に襲われる結果だった。Twitterでも西川選手がトレンド入りしていたが、9回同点に追いついてなお二死満塁で西川選手に回った場面は大きなター […]

2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 tthg ライオンズへの提言

監督は消去法で来週も隅田投手先発起用を予定しているようだが、ここで無理矢理使って隅田投手を精神的に追い詰めるのは得策ではない。

今晩は。隅田投手を心配するtthgです。 どうも監督の発言を見ると次回も隅田投手を使うらしい。それも「いないから」という理由で。 正直今の隅田投手は期待できないばかりか、メンタル的に潰されかねない状況だ。隅田投手はドラフ […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 tthg 観戦記

「獅力をつくせ」という終盤戦のスローガンなるものが虚しく響き渡る。(2022年9月8日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。チームスローガンの意味を疑うtthgです。 結果的に今日も3チームでゲーム差なしという展開になり、そのうちの2チームの戦いだったわけだが、それでこの内容はちょっと酷い。まるでライオンズは上位3チームからカヤの外の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 8月   10月 »

人気の投稿とページ

  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • FA移籍をファンの感情抜きで語る事こそ「感情論」

ブログ統計情報

  • 2,737,707 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP