コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年9月

  1. HOME
  2. 2021年9月
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 tthg コラム

ライオンズ首脳陣が消化試合と腹を括ったようにしか見えない。それならそれでそっちに振り切るべき。

おはようございます。なんとも複雑な気分のtthgです。 試合としては初回の岸選手の併殺と森選手の暴走気味の盗塁死で大方決まってしまった。他のポイントをあえて言えば、3回のデスパイネ選手の2点タイムリーの所。ここは二死だっ […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 tthg 観戦記

高橋光成投手は仕事を出来ず打線は不調の千賀投手を攻めきれず。情けない。(2021年9月28日対ホークス)

おはようございます。忙しくても結局ライオンズを観てしまうtthgです。 高橋投手が仕事をできなかった。相手は千賀投手である。先に点をあげてはいけない。あげたとしても許容できるのはデスパイネ選手の一発のみである。甲斐選手の […]

2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 tthg 戦術アナリスティクス

意外と語られない初回無死一塁でバントがオススメできない理由。

今晩は。昨日夜中にf1を観てしまい寝不足気味のtthgです。 今日は、意外と盲点になっている(とtthgが感じている)初回無死一塁でバントをおススメできない理由について書きたい。一般的に初回無死一塁でのバントがオススメさ […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 tthg 観戦記

打線は詰めが甘く後半は閑古鳥。守備はお粗末で投手は二度のリードを守り切れず。今年らしい負け方だった。(2021年9月26日対マリーンズ)

今晩は。娘が風呂に入っているすきに更新している。tthgです。 今日も山川が大きく勝敗に関わった。2回裏の逆転ホームランは素晴らしかった。しかし、試合の流れを決定できた3回裏二死満塁は三振。ここで打てなければ4番としては […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

復調気配漂う山川選手に勝負所で打席が回るも肝心な所で結果出せず。(2021年9月25日対マリーンズ)

今晩は。山川選手の打席に期待したtthgです。 昨日の観戦記で山川選手には復調の兆しが見えるので注目したいと書いたら、勝負を分かる場面で2回も打席が回って来た。 今井投手の大乱調にも関わらずマリーンズの拙攻と野手の頑張り […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 tthg 観戦記

今井投手の大乱調にも関わらずマリーンズの拙攻と野手の頑張りで何とか勝利。明日は山川選手に注目したい。(2021年9月25日対マリーンズ)

今晩は。休暇明けに仕事が貯まっていて残業に苦しんだtthgです。 身も蓋もない言い方をするとマリーンズの拙攻が全てだったと言っても良い試合だった。中盤以降の追い上げと中継ぎの頑張りは賞賛に値するが、マリーンズの拙攻はあま […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 tthg 観戦記

サヨナラ打を打った柘植選手はすばらしい。しかし、7回のピンチに替えられてしまう松本投手、替えて結果がでないベンチが今年の象徴。ここを打破しないと先はない。

今晩は。今日は家でゆっくり試合を観たtthgです。 色々言いたいけれど最後に柘植選手が打ったのは良かった。典型的な詰めが甘く同点止まりになりそうな試合だっただけに1点もぎ取って勝ちに変えたのは意味がある。そのほかにも今日 […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 tthg 観戦記

一応CS直接対決なのに8回の金子選手の盗塁死を筆頭に拙攻のオンパレード。継投は微妙だし、守備も微妙なプレーが失点につながり、良い所なし。(2021年9月22日対イーグルス)

おはようございます。昨日は寝落ちしたので朝更新しているtthgです。 昨日は一応CS争いでは直対だったわけだが、ものの見事に今年のチームらしく負けた。まず投手について。浜屋投手は5回持たず2失点。(しかも一番打たれてはい […]

2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 tthg 未分類

高橋投手と今井投手及び松本投手の本質的な差

おはようございます。今日は現地なので前々から取ってあった有休で仕事が休みのtthgです。 前回の記事で「松本投手と今井投手が高橋投手並みに勝っていたら優勝争いも可能だったかも」という趣旨の記事を書いたが、その後「ちょっと […]

2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

高橋光成投手の8回4失点の価値は高いのか低いのか。(2021年9月20日対バファローズ)

今晩は。今井投手と松本投手に期待しているtthgです。 とりあえず、勝った事は良かった。相手の本田投手は150オーバーを先発で常に投げられる力は将来性を感じるものはあったが、今日の所はラインズ打線が打ち勝った。一つの分か […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,738,065 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP