コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 tthg 観戦記

現状1番痛い負け方だった。(2021年5月19日対ホークス観戦記)

今晩は。誤審には厳しいtthgです。 今1番痛い負け方だった。グダグダの負け試合がミスと誤審で追い付いたものの最後の押しが出来ず、最後はミスで失点して負けた。采配も7階で試合が終わる前提の代走出しまくりで最後は弾切れで逆 […]

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 tthg 観戦記

試合の流れと采配がチグハグ過ぎる。(2021年5月18日対ホークス観戦記)

今晩は。仕事で更新が遅くなったtthgです。 まず、ダーモディ投手の実力的にはこんなモノだろう。左でそこそこ速い球投げられるけど球威だけでなんとかなるタイプではないので変化球とのコンビネーションで打たせてとる事ができてい […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 tthg コラム

鈴木大地選手と後任マリーンズショートの成績に見るコンバートの難しさ

今晩は。ライオンズ以外も興味があるtthgです。 まず、最初にお断りしておくと、この記事はマリーンズの事情に詳しくないライオンズファンが数字だけを見て書いている。「当時のマリーンズの状況からすると頓珍漢だ」という事があれ […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 tthg 観戦記

コスパの悪すぎる継投は問題過ぎる。(2021年5月16日対マリーンズ観戦記)

今晩は。中継ぎブラック労働反対派のtthgです。 引き分けの結果自体は良いわけだが、相変わらず継投が理解に苦しむ。50球しか投げておらず良くなりかけの平井投手を変えるのか。変えるとして今シーズン初登板の与座投手ではなく十 […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 tthg コラム

今日は試合後の楽しみも一味違った。

今晩は。アフターゲームスを楽しんだtthgです。 今日は試合が終わった後、Twitterのフォロワーさんの加瀬だいすけ(@haenoyabou)さんが自身が経営するライブバーsection3で「野球イベント」なるライブを […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 tthg 観戦記

松本投手が美馬投手との意地の張り合いを制して価値ある勝利。(2021年5月15日対マリーンズ観戦記)

今晩は。久々に良いものを見たtthgです。 今日は本当に松本投手が良かった。松本投手の選手生活が終わった時「転機にあった試合」として語り継がれてもおかしくない試合だった。132球投げて8回零封。流石に最後のほうは球速が落 […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 tthg 観戦記

ギャレット投手だけが引き分けの要因ではない。(2021年5月14日対マリーンズ観戦記)

今晩は。昨日更新をサボってしまったtthgです。 ギャレット投手には頭を抱えてしまう。正直抑えてくれよという気持ちはある。いくら我慢と言っても今日ぐらい勝てないと根本的にシーズンが終わってしまう。だからギャレット投手を批 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 tthg 観戦記

勝てる試合だった。ただやはり致命的な戦力差はない。(2021年5月12日対イーグルス観戦記)

今晩は。スッキリしない気分のtthgです。 昨日に続いてやっぱりイーグルスは強いけど抜けた力はないという感想である。則本投手は怪我以降抜け球が明らかに増えた。今日も3点が妥当な結果ではなくもっと失点しておかしくない内容だ […]

2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 tthg 観戦記

イーグルスが突き抜けられるない理由が垣間見えた。(2021年5月11日対イーグルス)

今晩は。イーグルス目線のtthgです。 今年ライオンズはイーグルスに勝てていない。完全な鴨にされているわけで大変腹立たしい限りなのだが、イーグルス自体は他ではもたついている。そのイーグルスがなぜもたついているかという点が […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

戦力的にはポテンシャルはある。だから今、耐える事が必要である。

今晩は。ライオンズへの期待を捨てたくはないtthgです。 ふと思ったのだが、今のライオンズは案外戦力的には悪くないように思う。2018の山賊と言われた打線のチームも投手はハッキリ言ってボロボロだった。下記の記事はその苦肉 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 4月   6月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会

ブログ統計情報

  • 2,738,138 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP