2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 tthg 観戦記 ライオンズファン的2019日本シリーズ第1戦雑感 おはようございます。日本シリーズを直視できる程に諦めた男tthgです。 tthgはライオンズのでない日本シリーズには興味ない派だが、今年は何となく観る気になったので観た。どう考えても日本シリーズに行ける戦いができなかった […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg ライオンズへの提言 今からでも3軍を活かす方法。 今日は。下手な鉄砲でも数打つがモットーのtthgです。 昔、営業マンだった時代に読んだ新書で「スーパーな営業マンなど限られており、凡人がそこを目指しても成功しない。凡人がやるべき事は兎に角数を打つ事だ。だいたいの営業マン […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 tthg チーム編成 3軍の位置付け次第では今回のドラフトはライオンズの組織的問題を示唆する。 今晩は。ライオンズの組織としての活動に疑問も感じるtthgです。 先日ライオンズの3軍ができる事を喜んだのも束の間、ドラフト指名を見る限りでは看板倒れの組織になる気配が満載である。今季のドラフト指名数は育成を含めて9。な […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 tthg チーム編成 フロントも現場も短期決戦へのビジョンがなかった。 おはようございます。ライオンズの弱点を考えるtthgです。 今日は昨日予告しておいたようになぜ今のライオンズは短期決戦に弱いのかという話。まず、前提として個として勝負弱い。例えば、ホークスは中村選手、柳田選手、内川選手、 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg ライオンズへの提言 短期決戦に弱いという事実から目を背けてはならない。 おはようございます。願いが一つかなったtthgです。 今日は本題に入る前に3軍について。tthgは下記の通り3の創設を提言していた。なので、この度ライオンズに3軍が創設された事を素直な喜んでいる。 ライオンズに3軍を~育 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記 結局シーズン当初からの課題が敗因となったCSファイナルステージ おはようございます。冷静にCSを振り返るtthgです。 今日はCSファイナル全体を振り返り、ライオンズの敗因探りたい。tthg的に1番大きいのは初戦の8回表の守りである。試合後の下記の記事でも触れたが、この回1点差で平井 […]
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記 必然の負けだった。(2019年CSファイナルステージ第4戦観戦記) おはようございます。一夜明けて少し落ち着きを取り戻したtthgです。 昨日でライオンズの2019シーズンが終わり、シーズンを通して色々言いたい事もあるが、今日のところは昨日の試合を振り返りたいと思う。tthg的には昨日の […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 tthg 観戦記 2019年CSファイナルステージ第4戦観戦記速報版 *本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 今シリーズはじめて0スタート。本田 […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記 もはや不甲斐なさを適切に表現する言葉すら見つからない。(2019年CSファイナルステージ第3戦) おはようございます。昨日は都合がつかず先程まで録画観戦したtthgです。 もはや気持ちを表現できる言葉が見つからない。勝利という結果以外無意味な試合であんな試合されてはおさまらない。考えうる限りの罵詈雑言を並べたくなる人 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 tthg 観戦記 ハッキリ言って論外だ。(2019年CSファイナルステージ第二戦) おはようございます。ライオンズの不甲斐ない戦いに呆れているtthgです。 こんなにも脆いものなのか。9月の勝負強さは幻だったのか。まあ今年の実力通りと言えばその通りなのだが。敗因の一番手は今井投手。昨日の痛い負け方の流れ […]