コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. ライオンズファン的2019日本シリーズ第1戦雑感
2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月20日 tthg 観戦記

ライオンズファン的2019日本シリーズ第1戦雑感

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。日本シリーズを直視できる程に諦めた男tthgです。

tthgはライオンズのでない日本シリーズには興味ない派だが、今年は何となく観る気になったので観た。どう考えても日本シリーズに行ける戦いができなかったCSにある種の諦めがあったので去年より悔しい気持ちを引きずらなかったからだ。試合を観た感想だが、兎に角疲れない。点が入っても頭に血が上らないのでストレスがない。ライオンズが出ていると点が取ろうが取られようが興奮するので身体に悪い。昔、何らの記事でサッカー欧州リーグの監督は試合中に相当のストレスを抱えているというのを読んだ記憶があるが、画面に向かって毎試合興奮している野球ファンのストレスも相当なものだろう。なんせ欧州サッカーは週に多くて2回だが、プロ野球は週6なのだから。



さて、試合の方は7回までは緊迫した投手戦が展開された。ジャイアンツの病み上がりのマシソン投手への継投は疑問だったがそれまでは本当に良い試合だった。両先発は中々打てそうにない投球をしていたが、打線が一瞬の隙をついて得点もしていた。本来短期決戦はこうした試合の連続であるべきだが、ライオンズはCS2戦以降先発がまともに試合を作れずズルズルと敗退して行った。キッチリ試合を作れる先発がいるという事の大事さを痛感する。

ところで、千賀投手は昨日もフォークの精度が悪かった。シーズン中の全試合を見たわけではないので断言はできないが、少しおかしい気がする。tthg的にはカットボール習得が影響しているように思う。良く新しい変化球を覚えると既存の変化球が悪くなるという話を聞くが、これはおそらく変化球により投げやすい腕の振り方が違うことに由来する。カットボールを有効に投げる腕の振り方がフォークに合っていないのではないだろうか?結果的にフォークの抜け球が増えるならそれを狙い打つという作戦が考えられる。この辺はしっかり過去映像を踏まえて統計を取る価値がありそうである。

日本シリーズ全体としては菅野投手がいない中、山口投手で負けたジャイアンツは少し厳しいと思う。今日負けると一気に行かれるのでは?と予想する。(ジャイアンツの戦力は十分把握してないので確かな事は言えないが)

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

今からでも3軍を活かす方法。
2019年10月19日
コラム

次の記事

苦しい時に自分の事に集中できる奴が集まるチームは強い。
2019年10月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 【渡辺GM時代を振り返る】FA流出に歯止めをかけた功績以上に深刻だった野手育成とドラフト戦略の課題

ブログ統計情報

  • 2,734,570 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP