コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 tthg コラム

ライオンズ はドラマ「ハゲタカ」に学べき。

今晩は。経営に大きな関心のあるtthgです。 先日、ハゲタカというドラマを観ていたら、「今のライオンズは日本的経営の悪い所をやっている」と感じさせられた。ハゲタカを知らない方は詳しくはこちらをご覧頂きたいが、簡単にあらす […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 tthg コラム

他球団へ移籍した選手をどう考えるか。

今晩は、他球団移籍選手に厳しいtthgです。 今日は、ライオンズから自分の意思で他球団へ移籍した選手をどう考えるかという事を語りたい。tthgは昔ある中央官庁に研修出向していた事があった。その時はその官庁の関連団体の課長 […]

2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg ライオンズへの提言

ライオンズ の課題を改めて浮き彫りにした平井投手の肉離れ。

今晩は。やっぱりかという思いのtthgです。 昨日、tthgにとっては衝撃的なニュースが飛び込んで来た。それは平井投手について以下のような報道があった。 西武平井克典投手(27)が、今年のCSファイナル前に右足太もも裏を […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 tthg 未分類

二部制の導入で球界に活力を。

今晩は。野球界の発展を願うtthgです。 リーグの全ての試合がほぼ消化試合にならない方法があるとしたら導入しない理由はないはずだ。全てのチームが最後まで真剣勝負を繰り広げファンは最後まで熱狂できる。そんなシステムがあった […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

メヒア選手には来季15億分の仕事を期待する。

今晩は。道義的責任も重視するtthgです。 メヒア選手について以下のような報道があった。 西武エルネスト・メヒア内野手(33)の残留が確実となった。(中略)推定5億円となる年俸は大幅減額となる見込みだ 日刊スポーツ,20 […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 tthg コラム

FAで他球団の主力を引き抜いて勝って喜べるのか?

今晩は。制度の副作用を考えるtthgです。 Twitterのタイムラインを眺めていたら今日マリーンズのファン感謝デー(正式名称は申し訳ないが知らない。)が行われ、FA宣言して去就が注目されている鈴木大地選手に向けてマリー […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 tthg ライオンズへの提言

投げ過ぎま問題だが、投げなさ過ぎも問題では?

今晩は。常識を疑うtthgです。 投手の球数制限については色々議論がある。アメリカは中4の100球で日本は中6で100球。基本的には日本の方が強く先発投手が守られているのは間違いないが、厳密な意味でどちらが故障率が低いの […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 tthg 球界への提言

日本プロ野球に最適な格差是正方を探る視点。

今日は。日本語プロ野球に最適な格差是正作を探るtthgです。 戦力均衡を破壊するFA制度の改革案を本ブログで色々述べてきた後で、こんな事を書くなら些か気がひけるが、プロの世界で完全な平等などとあり得ない。政治の世界で「身 […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg ライオンズへの提言

若獅子はリミッターを外して練習せよ。

今晩は。たまには根性論も採用するtthgです。 tthgはアマチュアの身体が壊れても良いから大嫌いである。遅咲きの選手も沢山いるのに、指導者が身体ができていない選手に無理させて未来の可能性を奪う行為は断じて許せない。しか […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

守備型の外国人野手も選択肢に入れるべき。

今晩は。外国人補強を考えるtthgです。 先日、スワローズがアルシデス・エスコバー選手を獲得した。2018年までメジャーで活躍していた選手という事で話題になった。tthg的にはこの補強は色んな意味で興味深いものだったので […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき

ブログ統計情報

  • 2,738,377 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP