コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年2月

  1. HOME
  2. 2018年2月
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg ライオンズへの提言

批判されてもそれに見合う対価がある野球選手は幸せ

今晩は。オリンピック開幕前な色々録画予約したけど大半を見ずに終わったtthgです。 日本が大活躍した平昌オリンピックですが、こころご覧の皆様はどれくらい観戦されたのでしょうか。ところで、オリンピックの解団式の記事がのって […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 tthg マリーンズ

あえて菊池雄星投手の不安要素を指摘しておきたい(2/24対マリーンズ)

今晩は。昨日よりは落ち着いた気持ちで更新できることが嬉しいtthgです。 お品書き ・菊池投手の不安要素 ・山川選手の爆発は手放しで喜びたい ・金子選手の好調さは逆に不安 ・先発2番手としては不安な十亀投手の制球力 ・好 […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg マリーンズ

土肥コーチへ。親戚にあんな良いピッチャーがいるならライオンズに推薦してください。

おはようございます。朝っぱらから、昨日書ききれなかった練習試合で感じたことを書こうと思ったtthgです。 昨日の試合でマリーンズの2番手で登板した土肥(ドヒ)投手。なぜか名字の読み方が違うが、ライオンズの土肥コーチの親類 […]

2018年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 観戦記

あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)

今晩は。今年初めての対外試合の途中から心が暗くなったtthgです。 お品書き ・試合を壊した高橋光投手と中塚投手 ・可能性を感じた新戦力投手 ・概ね良好な打撃陣 ・試合を壊した高橋光投手と中塚投手 正直二人の投球があまり […]

2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg ライオンズへの提言

打てる捕手の育成を球界全体で取り組むべき

今晩は。打てる捕手の安易なコンバートに大反対のtthgです。 スワローズの新人村上選手について小川監督が以下のように語ったと報じられている。 三塁と決めつけたわけではないが、捕手に戻ることはないかもしれない 日刊スポーツ […]

2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 tthg チーム編成

若手野手はユーティリティを目指すべき

今晩は。色々あって疲労困憊のtthgです。少し飛び飛びの更新になるかもしれませんがよろしくお願いします。 さて、今のライオンズの野手陣は駒が豊富なので特にそうなのだが、野手には「守れないと試合には出られない」というシンプ […]

2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 戦術アナリスティクス

育成のために結果を犠牲にしてはいけない。

今日は。昨日は野球以外で色々あったため更新を休んでしまったtthgです。 育成のために我慢して使う事は大事である。しかし、やみくもにに使い続けることは間違いだ。結果を出せない選手を育成で使うという行為は本質的には「後の試 […]

2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 球界への提言

審判は判定について説明する練習をするべき。

今晩は。tthgです。 さて、今日はキャンプとは別の話題。今回は審判の説明力について。試合で判定でもめた時に、審判が場内へマイクで判定について説明する場面が時々あるが、tthgはこの説明に常々疑問がある。そもそも、内容以 […]

2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 未分類

キャンプの効率化を考える。

今晩は。tthgです。今日はキャンプの話。 先日、キャンプ中継をザッピングしていたところ、気になった事があった。それはずばり「投内連携のやり方」だ。正直「やる意味ある?」と思ってしまった。やっている内容は普通だ。しかし、 […]

2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg 戦術アナリスティクス

2段モーションのリスクを考える。

おはようございます。tthgです。 菊池投手が2段モーションに戻す件について、書きたいと思う。これは、昔から思っていたことなのだが、セットポジションと全く違う投げ方をすることにリスクはないのだろうか。 言うまでもなく、ラ […]

  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年2月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 1月   3月 »

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。

ブログ統計情報

  • 2,739,528 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP