コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
マリーンズ
  1. HOME
  2. パリーグ他球団
  3. マリーンズ
  4. あえて菊池雄星投手の不安要素を指摘しておきたい(2/24対マリーンズ)
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 tthg マリーンズ

あえて菊池雄星投手の不安要素を指摘しておきたい(2/24対マリーンズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。昨日よりは落ち着いた気持ちで更新できることが嬉しいtthgです。

お品書き
・菊池投手の不安要素
・山川選手の爆発は手放しで喜びたい
・金子選手の好調さは逆に不安
・先発2番手としては不安な十亀投手の制球力
・好印象の鈴木選手と時間がかかりそうな山田選手
・がけっぷちなのに進歩がみられないベテラン勢

・菊池投手の不安要素
今日の菊池投手の投球は、普通の投手なら文句のない内容だろう。しかし、菊池投手にはホークスから勝てる真のエースになってもらわなければならない。そう考えた時に、昨季プラスアルファがないといけない。今年はフォークに磨きをかけることを課題にしていたわけだが、5球程度しか投げていないのに2球も見送られていた。失礼ながら、実績のないマリーンズの打者が見極めてしまうフォークに一抹の不安がある。フォームに癖ある、あるいは軌道が普通のフォークより見極めやすいといった、素人目には分からない弱点があるのではないかと疑っている。

・山川選手の爆発は手放しで喜びたい
あえて昨日は様子見と思って指摘しなかったが、気合が空回りしているように見えた山川選手が今日はしっかり結果を残した。ランナーがいる1.2打席目では軽打し、ランナーなしの4打席目はスタンドに放り込んだ。2打席目のタイムリーは実戦さながらにくさいところをついてくる酒居投手の球をじっくり見極めていた。今年はまともな力勝負してくる投手は少ないだろうから、ボールを良く見極めて打つことが求められる。それができていたこともプラス。とにかく、1発でたことが非常に大きい。

・金子選手の好調さは逆に不安
金子選手が今日も好調だった。それ自体は良い事なのだが、金子選手の一番の弱点は好調さが長続きしないことだから、手放しで喜べない。昨年も復帰当初は3割3分ぐらいあった打率がシーズン最後には2割7分。盗塁王をとった2016シーズンも終盤極端に打率を落とした。今好調だと5月ぐらいに調子を落としそうで怖い。

・先発2番手としては不安な十亀投手の制球力
十亀投手の投球を見ながら、制球力って重要だよなと改めて感じた。相手先発の酒井投手は打たれたが、制球は安定していた。その後で見たからか、十亀投手の制球力は先発2番手としては心もとない。と感じた。十亀投手は時折不安をのぞかせる。それでいて、多少甘くても球威でねじ伏せるまでの球はない。結果真のエース格にはなれないというのが現状だ。その投手が先発2番手という現状が投手不足の現状を物語っている。(ただし、十亀投手の実力はだせる状態なので、そこは評価したい。)

・好印象の鈴木選手と時間がかかりそうな山田選手
昨日に続き、期待の若手鈴木選手と山田選手双方にチャンスが与えられたが、結果は対照的だった。そして、結果以上に内容に差を感じた。山田選手は、打席で無駄な動きが多い気がする。大きく足をあげる過程で目線が一定に定まらず、最後まで球筋を追えない結果ジャストミートできていないのではないか。一方鈴木選手は打席で無駄な動きが少なく、身体の近くまで球筋を見定めて打っている。結果詰まりながらもセンター前という渋いヒットを打った。現状鈴木選手のほうが一軍に近そうだ。中村選手の後釜を考えないといけない状況だけに、山田選手にかかる期待は大きいだろうが、もう少し時間がかかりそうである。

・がけっぷちなのに進歩がみられないベテラン勢
最後に熊代選手、と木村選手の両ベテランについて。二人とも打てないと明日がないのに、全くダメだった。木村選手は一応ヒットを打ったが、残りの打席でスライダーにクルクルバットが回っていて弱点が見え見えという状況で全く評価できない。熊代選手に至っては結果もないのだから何もない。「今日打たなければ明日はない」という山川選手の気持ちを少しは勉強してもらいたい。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
マリーンズ、観戦記
マリーンズ

前の記事

土肥コーチへ。親戚にあんな良いピッチャーがいるならライオンズに推薦してください。
2018年2月25日
ライオンズへの提言

次の記事

批判されてもそれに見合う対価がある野球選手は幸せ
2018年2月28日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 山川選手より努力できず、結果も出せない野手は要らん。
  • ピッチクロックはメリットの方が多い。
  • メヒア選手の大型契約の是非を問う
  • ライオンズ経営陣に、選手に投資しないという選択を続ける事が長期的に正しい選択なのか今一度精査して頂きたい。

ブログ統計情報

  • 2,737,213 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP