コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

パリーグ他球団

  1. HOME
  2. パリーグ他球団
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 tthg コラム

2024年パリーグCS展望 ~ホークスは日本シリーズにたどり着けるのか~

おはようございます。tthgです。 今日は来週の2024年パリーグCSの展望について書きたいと思う。主な内容は以下のとおり。ホークスの不安要素2位以下のチームがCSを勝ち抜く戦略ファイターズの戦略は理想形マリーンズは先発 […]

2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 tthg コラム

今年はホークスの大きな転換点かもしれない

おはようございます。tthgです。 今日は2024パリーグCSの注目ポイントについて書きました。主な内容は以下のとおり。 1.2024年パ・リーグの現状2.CS時代の「ベストなシーズンの戦い方」3.2024年のパリーグC […]

2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

【2024年ファイターズ】見かけの順位程にはタレント不足ではないが、今年優勝争いをできるかは疑問

おはようございます。tthgです。 今日はまず、今後のブログ運営についてお知らせを。このブログではライオンズの一軍の試合については観戦記を毎試合アップするよう努めてきましたが、昨年の体調不良もあり体力的な限界を感じている […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 tthg イーグルス

曽谷投手と東投手が「エース候補」の内容を披露したことで際立つ「バファローズの育成力

おはようございます。朝起きてファイターズ戦が観られないことが判明してショックを受けるtthgです。 昨日はファイターズ戦がパテレもダゾーンもやっていなかった(テキスト速報を見る限り収穫は少ない試合だった模様ので、ある意味 […]

2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 tthg イーグルス

【2024年イーグルス】投手が弱点なのに、松井投手と安樂投手の穴埋めで手一杯では昨年以上の結果は難しい

こんばんは。今日もライオンズ戦が中止で実戦不足を懸念するtthgです。 ライオンズ戦が中止になったので今日は2024年のイーグルスについて。一応今後の予定を先に書いて置くと、次回ファイターズを書いて最後にライオンズについ […]

2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 tthg コラム

【2024年ホークス】エース不在でシーズン上位フィニッシュはできてもCS以降は不安

今晩は。野球より早く開幕するF1のフリー走行を見ながら更新しているtthgです。 今日はバファローズとマリーンズに続いて2024ホークスについてデータを参照しつつtthgの見解を書きたい。主な内容は以下のとおり。 1.昨 […]

2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tthg イーグルス

【パリーグ他球団キャンプ情報】ファイターズの五十幡選手と加藤豪選手の1-2番コンビは怖い存在になりえる。彼の後ろに昨年並みに打てる松本選手がいるならなお厄介。

今晩は。他球団の状況も気になるtthgです。 ライオンズのキャンプ中継はまだ実戦モードではないので他球団のファイターズとイーグルスの練習試合を観戦してみた。そこで気になったところを書いてみたい。まず、ファイターズの五十幡 […]

2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

メジャー球団は千賀投手を取るなら怪我リスクを精査すべき。

今晩は。イビキがうるさいと妻から指摘されたtthgです。 ホークスの千賀投手がメジャー挑戦という事でメジャーのどの球団が取るのかという話が盛り上がっている。 千賀投手の投手としての実力がメジャーに通用するかという点は過去 […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ファイターズのノンテンダー示された意図とその意義。

今晩は。在宅終了時刻寸前にどうしても明日朝までにしなくてはいけない仕事が降ってきたtthgです。 今日はファイターズのノンテンダーFAの件について。既にご承知の方も多いと思うが、下記報道の通り、ファイターズが秋吉投手、西 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg バファローズ

劇的な幕切れ。連続バスターを選択した中嶋監督の作戦選択とそれに答えた安達選手と小田選手は素晴らしかった。(2021年CSファイナルステージ第3戦バファローズ対マリーンズ)

今晩は。久々に心底感動したtthgです。 劇的すぎる幕切れだった。後1点で勝ちの場面で無死一塁。次の打者バスターはまだ分かる。一死二塁からでは守備固めに入っていた下位打線で点が取れないと判断するのは妥当だからだ。しかし、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • リクエストの制度的欠陥によるリスクを現場の審判だけに負わせるべきではない。
  • FA移籍をファンの感情抜きで語る事こそ「感情論」

ブログ統計情報

  • 2,737,644 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP