コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 tthg 未分類

ホークス首脳陣の終盤のミスに付け込んで連敗ストップ。ただし、こちらも疲弊しているので明日は厳しくなった。(2023年5月20日ライオンズ対ホークス)

今晩は。久々の連続投稿のtthgです。 今日もホークスの采配は終盤で疑問手があり、今日は勝たせて頂いた。8回すでに息の上がりかけの東浜投手を続投させて後、一人ランナーが出ると津森投手にスイッチ。おおよそランナー出たら行く […]

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 tthg 観戦記

松本投手の2回途中5失点が全て。接戦になったのはホークスの采配ミス。(2023年5月19日ライオンズ対ホークス)

今晩は。やっと更新できるだけ体調が回復したtthgです。 とりあえず、更新できるようになりましたが、まだ体調が十分ではないのでとりあえずできる時だけ更新します。今日については松本投手の5失点でほぼ終わった試合だった。終盤 […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 tthg 観戦記

若林選手が悪い流れを堰き止めて一息つけた事は大きい。だが課題は山積み。(2023年5月7日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。とりあえず一息つけた事を喜ぶtthgです。 若林選手様々である。與座投手が初回から失点を重ねて3点差。3-5回にいずれも得点圏でタイムリーがでず。このままズルズルいきそうな空気を6回の満塁のチャンスで走者一掃の一 […]

2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 tthg 観戦記

増田投手が不甲斐ないのは間違いない。しかし、本質はその増田投手に任せるしかない乏しい戦力(2023年5月6日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。増田投手がピンチを迎えてもそれが普通過ぎて感情が揺さぶられなくなったtthgです。 昨日の試合の感想を書いた下記の記事でチームがこのままズルズルと後退するか否かの正念場である旨を書いた。その意味で言うとどうしても […]

2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 tthg 観戦記

打線はチグハグ。隅田投手は鬼門の2回り目をクリア出来ずチームは正念場。(2023年5月5日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。一日中車の中だったtthgです。 今日は一日中車でネット中継をラジオ代わりに聞いただけなので簡単に。まず昨日に続いて打てなすぎ。2回以降5回まで毎回安打でそのうち3回得点圏で取れないようではリードする展開にはそう […]

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 tthg 観戦記

初先発の北山投手相手に球数を嵩ませることすらできない打線がひどすぎる。特に外崎選手が二度もキーポイントで結果を出せなかったのは痛すぎる。(2023年5月4日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。諸事情により関東を離れているtthgです。 シンプルに打てない。9回二死までノーヒットで勝てと言われてもどうにもならない。打線の火力が足りないのに中村選手をベンチに置く采配は納得できないし、初先発で体力不安のある […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 tthg 観戦記

後ろの投手不安で土俵際に追い詰められるも、松本剛選手に勝ちを貰った試合。(2023年5月3日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。負けるときはストレス、勝ってもヒヤヒヤのtthgです。 今日は松本剛選手に勝ちを貰った試合だった。先日下記の記事で書いたようにtthgは帝京高校出身の選手には特別な思い入れがある。そのため、ファイターズの選手なが […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 tthg 観戦記

本調子ではない伊藤投手を打てず、エンス投手も含めて守乱。負け方が悪すぎる。(2023年5月2日ライオンズ対ファイターズ)

今晩は。負け方が悪すぎて記事の書き出しに時間を要したtthgです。 負け方が悪すぎる。まず打線が伊藤投手を打てない。伊藤投手の内容は数字通り本調子とは言い難かった。球速も出てないし、キレも感じない。初回無死二塁から西川選 […]

2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 tthg 観戦記

與座投手が大崩れしても勝つチャンスを貰ったというのに、それを逃し敗戦。熱戦というより凡戦。(2023年4月30日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。ストレスは仕事だけにしてほしいtthgです。 スコアだけ見ると「熱戦」だが、中身を見ると「凡戦」という言葉が一番しっくり来る。3回終わって6-2。しかもリードしているイーグルスがライオンズの反撃を受けた後に更に引 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 tthg 観戦記

野手が拙攻とエラーで足を引っ張り、エース髙橋投手は踏ん張りきれず惨敗。(2023年4月29日ライオンズ対イーグルス)

今晩は。仕事三昧で更新が滞ったtthgです。 久しぶりにしっかり野球を見る時間が取れたのだが、凡戦だった。初回一死満塁からマキノン選手三振、ペイトン選手セカンドゴロ。三振だけは絶対にダメな場面だが、ほぼど真ん中を見逃し三 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,739,914 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP