コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
未分類
  1. HOME
  2. 未分類
  3. ホークス首脳陣の終盤のミスに付け込んで連敗ストップ。ただし、こちらも疲弊しているので明日は厳しくなった。(2023年5月20日ライオンズ対ホークス)
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 tthg 未分類

ホークス首脳陣の終盤のミスに付け込んで連敗ストップ。ただし、こちらも疲弊しているので明日は厳しくなった。(2023年5月20日ライオンズ対ホークス)

今晩は。久々の連続投稿のtthgです。

今日もホークスの采配は終盤で疑問手があり、今日は勝たせて頂いた。8回すでに息の上がりかけの東浜投手を続投させて後、一人ランナーが出ると津森投手にスイッチ。おおよそランナー出たら行くぞという体制だったのだろうが、いつ出るのかわからないまま準備させるのは酷である。ここで絶対的な力のあるモイネロ投手への継投が予定されていたなら分からなくもないが、モイネロ投手の連投はできるだけ避けたいというなら津森投手を頭から行かせて少しでも失点のリスクを下げるほうが賢明な判断である。(結果的に昨日モイネロ投手を引きずり出したことは大きな成果になった。)

そして、もう一つのポイントは代打中村選手への四球。中村選手は代打で一打席勝負というタイプではなく、今年は6打席で一本もヒットはない。そもそも得点圏打率も5/20時点で.156である。バッテリーが中村選手を必要以上に警戒して昨日もタイムリーを打っている外崎選手に回してしまった。その結果が決勝タイムリーなのだから、これは頂けない。ベンチが中村選手勝負というはっきりとした指示を出すべきだった。

baseballdata.jp
データで楽しむプロ野球 2022年度 中村 剛也【西武】打撃成績詳細
https://baseballdata.jp/playerB/12101.html
日本プロ野球(NPB)の詳細データを提供しています。2012年度分からの全試合結果、コース別成績、条件別状況別成績等公開しています。



とはいえ、勝ったから良しとできる試合内容ではなかった。昨日の試合の観戦記についてsinndarさんと下記のようなやり取りをしたのだが、折角モイネロ投手とオスナ投手を消耗させたのでそれを活かすべく東浜投手に球数かさませて早めにマウンドから降ろしたいというのが今日への展望だった。だが結果は8回途中まで投げさせてしまった。

まあ唯一救いは、カード頭でモイネロ&オスナを引き出して消耗させたことでしょうか。でも明日、東浜に完投されたら、緒戦の相手中継ぎ消耗もハム戦同様意味がなくなります。序盤から球数を嵩ませたいですね。

— sinndar2000 (@sinndarDerby) May 19, 2023

残念ながら東浜投手に完投されてもおかしくないと思います。

— tthg1994 (@tthg1994) May 19, 2023

結果的に上述の通りそれが今日に活きたのだが、それはあくまで結果であり、東浜投手の球数を嵩ませるという点は全く実現せず、そのための工夫の跡も見られなかった。ホークスが今宮選手を筆頭に髙橋投手相手に粘り、早期降板を実現したのとは実に対照的だった。この時点では後ろの陣容を踏まえればライオンズのほうが不利な展開だった。

それでも高橋投手の後一応の今の勝ちパターンで逃げ切ったが、増田投手は相変わらずのフラフラぶり。最後の代打アストゥディーヨ選手の真ん中やや高めのストレートをを打ち損じるというふがいない打撃に助られた。今の増田投手を出す以上一点差ではこういう展開になることが大いにあり得るのは承知の上だが、これでは中々上を目指すのは難しい。

そして、今日平井投手を使ってしまった事は痛い。明日同様の展開になっても平井投手は使いにくい。それに加えて増田投手の連投も難しい。ティノコ投手、森脇投手、青山投手当たりでそれを賄うわけだが、そう考えると昨日平井投手を浪費したことは非常に痛い。特に明日はイニングを稼ぐことを期待しにく隅田投手なので尚更。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

相変わらずの劇場ですが、もう日常化してヒヤヒヤしなくなりつつあります。#埼玉西武ライオンズ#seibulionshttps://t.co/mSKotRMA6w

— tthg1994 (@tthg1994) May 20, 2023


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
未分類、観戦記
観戦記

前の記事

松本投手の2回途中5失点が全て。接戦になったのはホークスの采配ミス。(2023年5月19日ライオンズ対ホークス)
2023年5月19日
観戦記

次の記事

打線は明らかな拙攻の連続。守備では隅田投手の足を引っ張り、ただ長いだけの試合だった。(2023年5月21日ライオンズ対ホークス)
2023年5月21日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,409 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP