コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 増田投手が不甲斐ないのは間違いない。しかし、本質はその増田投手に任せるしかない乏しい戦力(2023年5月6日ライオンズ対バファローズ)
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 tthg 観戦記

増田投手が不甲斐ないのは間違いない。しかし、本質はその増田投手に任せるしかない乏しい戦力(2023年5月6日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。増田投手がピンチを迎えてもそれが普通過ぎて感情が揺さぶられなくなったtthgです。

昨日の試合の感想を書いた下記の記事でチームがこのままズルズルと後退するか否かの正念場である旨を書いた。その意味で言うとどうしても勝たねばならない試合であった。色々9回に至る過程で不満はあるものの山本投手先発試合で9回2点リードできる試合はそうそうない。下降線を辿るチームのとしては流れをかえるためにどうしても勝たねばならなかった。

打線はチグハグ。隅田投手は鬼門の2回り目をクリア出来ずチームは正念場。(2023年5月5日ライオンズ対バファローズ)

だが、増田投手が2点差すら守りきれなかった。増田投手か不甲斐ないのは間違いない。だが、増田投手を選択した事については仕方ない。他の候補いなかった。増田投手自身も前回から更に球速をマシ150を記録していたし、明らかな抜け球は減っている。逆球も減っていて制球も開幕当初より確実に良化している。だから首脳陣が増田投手の経験値を頼って出すのは理解はできる。しかし、増田投手はストレートで空振りが取れないように本調子にはほど遠い。(正しくは全盛期とは程遠いと言うべきか。)今の増田投手ではこの結果は必然である。本質的にはその増田投手に任せるしかない乏しい戦力が問題である。



勝つためには増田投手を出さないかもっとリードして9回迎える必要があった。まず髙橋投手にはもう一回投げて欲しかった。3回までは上手くすれば完投ないし8回を投げきれそうなペースだったが、4回に若月選手に粘られた所からおかしくなった。1点で抑え切ったものの6回一死満塁から外崎選手がボテボテのセカンドゴロをなんとかセカンドでアウト一つ取ってくれなかったからQSも危なかった。

打線は不調の山本投手をHQSさせてはダメである。初回からコントロールが乱れがちだったのに下位打線が早打ちして助けてしまった。失礼ながら下位打線の面々では多少不調だろうとも山本投手は打てない。せめて球数を稼いでくるぐらいしてもらわないと勝てるものも勝てない。

そして打線1番のやらかしは8回山川選手のタイムリーの後、更に無死満塁から一点も取れなかった事。代打栗山選手を含め、押せ押せの展開で決定打を打てず流れを止めたのは今のチーム状況からすれば痛すぎる。厳しい言い方になるがこれが今のチームの実力であろう。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

どうやって浮上していくのか分からない状況になってきました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/jJbMCMpO2a

— tthg1994 (@tthg1994) May 6, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

打線はチグハグ。隅田投手は鬼門の2回り目をクリア出来ずチームは正念場。(2023年5月5日ライオンズ対バファローズ)
2023年5月6日
観戦記

次の記事

若林選手が悪い流れを堰き止めて一息つけた事は大きい。だが課題は山積み。(2023年5月7日ライオンズ対バファローズ)
2023年5月7日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,319 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP