コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 松本投手の2回途中5失点が全て。接戦になったのはホークスの采配ミス。(2023年5月19日ライオンズ対ホークス)
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 tthg 観戦記

松本投手の2回途中5失点が全て。接戦になったのはホークスの采配ミス。(2023年5月19日ライオンズ対ホークス)

今晩は。やっと更新できるだけ体調が回復したtthgです。

とりあえず、更新できるようになりましたが、まだ体調が十分ではないのでとりあえずできる時だけ更新します。今日については松本投手の5失点でほぼ終わった試合だった。終盤追い上げて1点差まで追い詰めたが、決して完調とは言い難い石川投手をホークスが欲をかいて8回まで引っ張った事が要因である。また、石川投手が8回まで投げられたのは中盤に戦略なく振り回してアウトカウントを献上したというライオンズ側の要因もある。7回でホークスが今日の調子なら石川投手に続投させたら危険という賢明な判断をしていたらなら、僅差の試合にもならなかった可能性は高い。今の打線と後ろの投手の脆弱性を踏まえたら5失点はほぼ致命傷である。松本投手にはもう少し頑張ってもらわないとチームとして厳しい。



一方、今日はいくつか好材料もあった。まずモイネロ投手から外崎選手がタイムリーで点を取ったこと。現状の極端にチャンスで打てない一発頼みの打線では得点力は頭打ちにならざる得ない。ある程度タイムリーでも点を取れないと先行きは暗い。そのタイムリーをモイネロ投手から打ったという点は今後に向けて明るい材料である。問題はこれを継続できるかという点である。

投手については佐々木投手の好投が光った。ストレートとだけでなく複数の変化球でストライクが取れる内容のある投球だった。去年はとにかく腕を振って強い球を投げるという(今の佐藤投手のような)スタイルだったが、今日は変化球でストライクもとれるしウイニングショットにもなっていた。ダメもとの場面だったとは言え、この内容は評価できる。当面ロング起用なのかもしれないが、それはそれで大切に使ってほしい。

おなじくボー投手もよかった。スライダーとカーブでストライクないしストライクからボールに投げ込み、ストレートで空振りも取れていた。こちらも去年はとにかく投げたらボールに聞いてくれというスタイルだったが、今日ぐらい投げられるなら、次回以降は同点の場面とかでも投げさせたい。

微妙なのが青山投手。2イニング目に捕まった形だが、これについては起用の仕方に疑問がある。回マタギは予定の回マタギだったのか。たまたま10球程度で済んだから次の回もと欲張った結果ではないのだろうか。ピンチになって今季の序列上位の平井投手を使うぐらいなら頭から使って点を取られるリスクを最小化すべきである。逆に青山投手に任せるなら点を取られるまでは我慢する割り切りが必要である。正直今日の展開で次の回オスナ投手から点を取れそうにないのに平井投手を使うべき場面には思えなかった。中途半端に任せた結果、青山投手に悪いイメージが残ったまま降板させ、平井投手を無駄遣いするという中途半端な結果になってしまった

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
ライオンズへの提言

前の記事

抑え問題の解決は平良投手の抑え再転向ですべし。
2023年5月15日
未分類

次の記事

ホークス首脳陣の終盤のミスに付け込んで連敗ストップ。ただし、こちらも疲弊しているので明日は厳しくなった。(2023年5月20日ライオンズ対ホークス)
2023年5月20日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    

人気の投稿とページ

  • 勝ちパターンの形がおぼろけながら見えてきたライオンズ中継ぎ・抑えの今後。
  • 山川選手の今後について。
  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 【書評】井端弘和著「守備の力」

ブログ統計情報

  • 2,364,402 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP