コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年9月1日 tthg イーグルス

CSへの不安を感じる完投勝利(8/31対イーグルス)

ライオンズ:6 イーグルス:2 こんばんわ。昨日あまりの疲労に寝落ちしてしまったtthgです。 お品書き ・CSへの不安を感じる完投勝利 ・無視できない炭谷のパスボール ・安楽投手あなた何歳ですか? ・CSへの不安を感じ […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tthg イーグルス

3割打者にバントは本当に正解か(8/29対イーグルス)

ライオンズ:3 バファローズ:1 とりあえず、勝つには勝ったがあまり喜べない勝利。塩見投手には悪いが、今日の塩見投手を完全に打ち崩せないようでは、CSは単なるホークスの興業になってしまう。4回、遅くとも6回のチャンスで大 […]

2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg 観戦記

岡田はその一球の根拠を示すべき(8/27対バファローズ)

ライオンズ:9 バファローズ 10 お品書き ・岡田はその一球の根拠を示すべき ・浅村の牽制死 ・岡田はその一球の根拠を示すべき 久々のライブ観戦。凄い試合だった。熱くなれた。でも全く気持ちが晴れない。敗因は色々ある。本 […]

2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 tthg チーム編成

目を覚ましてくれメヒア(8//20対ファイターズ)

ライオンズ:3 ファイターズ:9 お品書き ・目を覚ましてくれメヒア ・中継ぎ投手の駒不足 ・森の捕手起用 ・目を覚ましてくれメヒア スコアだけみると、投壊が敗因に見える試合だが、真の敗因は5回まであったチャンスで、こと […]

2017年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 tthg 観戦記

価値のあるクオリティスタート(8/19対ファイターズ)

ライオンズ:3 ファイターズ:0 お品書き ・価値のあるクオリティスタート ・代打栗山の価値 ・黄金時代にも負けない守備力 ・価値のあるクオリティスタート 一昨日の野上のクオリティスタートについては、その価値が低いことを […]

2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tthg ファイターズ

クオリティスタートへの疑問(8/18対ファイターズ)

ライオンズ:0 イーグルス4 お品書き ・クオリティスタートへの疑問 ・小石の起用は疑問 ・投手大谷は抑えで起用すべき ・クオリティスタートへの疑問 昨日の野上は6回3失点だった。最近流行りの言葉で言えば、クリティースタ […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg イーグルス

8/15対イーグルス~黄金時代を超える打線の迫力~

ライオンズ:17 イーグルス8 お品書き ・黄金時代を超える打線の迫力 ・AKDに勝る迫力 ・スコアだけでは見えない投手陣の力 ・黄金時代を超える打線の迫力 昨日の試合の勝因は打線である。森友哉の復帰した打線の圧力は半端 […]

2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg マリーンズ

8/13対マリーンズ~浅村の執念、山川の気迫~

ライオンズ:6 マリーンズ:3 お品書き ・浅村の執念、山川の気迫 ・栗山の復調気配 ・平井の好投 ・加藤の暴走 ・浅村の執念、山川の気迫 昨日は、本当に良く勝った。優勝のためにチーム一丸となっている様子が伝わってきた。 […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg 観戦記

8/12対マリーンズ~一発のある打線の魅力~

ライオンズ:3 バファローズ:0 お品書き ・ 一発のある打線の魅力 ・多和田の弱点 ・3回裏のマリーンズ加藤のバント ・ 一発のある打線の魅力 昨日の試合は、金子と、秋山の一発で決まった試合だった。両チームとも、チャン […]

2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg バファローズ

8/10対バファローズ~エースたる者の義務~

ライオンズ:2 バファローズ:4 お品書き ・エースたる者の義務 ・栗山の一打 ・源田の併殺打 ・浅村の状態 ・エースたる者の義務 一言で言えば、今日の試合を勝たせることがエースの仕事である。もちろんチャンスで一打が出な […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 104
  • 固定ページ 105
  • 固定ページ 106
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 勝てる試合を落とす。それが一番やってはいけない(5/2対バファローズ観戦記その①)
  • 全力疾走で一塁へ走ることは、ファンに対する最低限の義務

ブログ統計情報

  • 2,739,893 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP