コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 8/12対マリーンズ~一発のある打線の魅力~
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 観戦記

8/12対マリーンズ~一発のある打線の魅力~

ライオンズ:3
バファローズ:0

お品書き
・ 一発のある打線の魅力
・多和田の弱点
・3回裏のマリーンズ加藤のバント

・ 一発のある打線の魅力
昨日の試合は、金子と、秋山の一発で決まった試合だった。両チームとも、チャンスで一本でない展開でじれる試合だったが、良く勝てた。もちろん、タイムリーが出なかった点は反省すべきだが、ヒットの出る確率というのは、良くて3割なわけだから、そもそもタイムリーがでないというのは良くある話なのである。その試合を一発で得点して勝てるというのはチームのストロングポイントである。秋山、浅村、中村、山川と一発の期待できる打者がいるライオンズに対して、一発期待ができる打者がペーニャだけ(そのペーニャも今シーズンは一発が出ていない)のマリーンのチーム力の差がでた試合ということだろう。

多和田の弱点
完封という結果だけを見れば、多和田の好投ということなのだろうが、内容は危なかった。序盤からチャンスは作られており、たまたま、チャンスで一本でなかった。というのが本当の内容である。チャンスの数だけで言えば、マリーンズが若干勝っていた印象すらある。
しかし、多和田の何が悪いのか良く分からない。ストレートは140後半、コントロールも悪くない(むしろ良い部類)、変化球も多彩。画面で見る限り、エースになってもおかしくないのに、決して打力のあるとは言えないマリーンズに打たれる。そう考えると、素人目にはわからない技術的な弱点(例えばプロから見ると明確に癖が分かる、球の出所が見やすい、スピードガンほどのスピード感がないなど)があるように思えてくる。多和田は素材は一流なので、この辺りを追及して、本当のエースになって欲しい。

・3回裏のマリーンズ加藤のバント
3回裏ノーアウト1塁でマリーンズは加藤にバントを選択した。これは敵ながら疑問のある采配だった。
加藤は3割近くの打率があり、次の荻野は2割。3塁に送っても、一点で終わってしまう可能性が高い。
また、ダブルプレーの可能性もなく、加藤と3番角中の打力を考えれば、二人に打たせれば、最低1点なら取れそうである。つまり、強行してもあまりリスクのない場面だった。一方、加藤が出塁すれば、大量点の可能性があった。試合は序盤であり、今のライオンズ打線は一点くらいでは全く安心できない。そう考えると、強行して大量点を狙うが正解だったように思う。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
戦術アナリスティクス

前の記事

ローテ改革
2017年8月12日
戦術アナリスティクス

次の記事

スライダーの使い方
2017年8月13日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

人気の投稿とページ

  • 松坂臨時コーチに4日間で何を求めるべきか。
  • 栗山選手1番ないし3番は全くの絵空事でない
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 野球界が応援歌歌唱を取り戻せる日はいつなのか
  • 現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

ブログ統計情報

  • 2,125,902 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP