コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 tthg コラム

里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。

今晩は。グラウンド整備は公明正大にやって欲しいtthgです。 今日は雨天中止という事なので急遽試合以外の話をしたい。今日もマリーンズは勝っていたのにノーゲームになって天候に恨み恨みを言いたいところだろうが、マリーンズは先 […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tthg コラム

昨日の山本投手の3死球の場面ではもっと一触即発の空気を作るべきだった。

今晩は。プロスポーツの中に置ける常識は時に社会の常識とは違うと考えるtthgです。 昨日試合の山本投手の3連続死球についてふと下記のような疑問を抱いた。 ロドリゲス選手のスライディングで警告出てたのに1イニング3死球って […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 tthg コラム

ホークス選手の連続逆転勝利をチームの勢いに変えたい。

今晩は。炎獅子再来を願うtthgです。 「強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ」これはかの有名なサッカー漫画キャプテン翼のドイツ代表の中学生カールハインツシュナイダー君の名言だが、これはどのスポーツにも通じる格言だ […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 tthg コラム

コロナによる観戦の制約を無理矢理ポジティブに考えてみた。

今晩は。高いハードルも時に良い思い出だと思うtthgです。 プロ野球は開幕したとは言えまだ無観客。最新のニュースによると来月10日から観客を入れる予定らしいがそれもどうなるか分からない。正直言って野球ファンにとってはヤキ […]

2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 tthg コラム

開幕前夜だけど、、、。

今晩は。いつもと違う開幕前夜を迎えたtthgです。 ついに開幕前夜である。関東圏に引っ越して来て初めての開幕なのに複雑な心境である。勿論野球の季節が戻ってきたのは喜ばしい。試合中は無観客だろうと盛り上がる。いつも新潟で画 […]

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 tthg コラム

認めたくはないがコロナ渦における年俸削減については三木谷オーナーが正論である。

今晩は。三木谷氏の肩を持ちたくはないtthgです。 今日の日経の朝刊の2面にプロ野球再開にあたり、オーナー会議でどんなやりとりがあったのかという記事が載っていた。それによると楽天三木谷オーナーが年俸削減を提言したが、「独 […]

2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 tthg コラム

球速を判断する時の視点。

今晩は。tthgです。 今日はまず、前置きから。先日の記事について首都圏さんが下記の記事に置いて賛同の意を表明してくださったので紹介したい。 12602605052.html 上記の一連の記事で取り上げた無観客試合用の特 […]

2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 tthg コラム

ライオンズが無観客試合への課金策を実施したことはすばらしい。

おはようございます。tthgです。 昨日は野暮用で深夜まで外出していたため昨日の練習試合は見ていない。一応いまこれを書きながらパリーグTVを見ているが、感想をまとめるうちに今日の試合になりそうなので観戦記はお休みしたい。 […]

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 tthg コラム

あまりにも無知で統一感がない球界のコロナ対策。

今晩は。呆れ果てているtthgです。 杜撰過ぎる。あまりに杜撰過ぎる。昨日の記事でとりあげたジャイアンツの坂本選手らのコロナ陽性問題。下記の通り一夜開けたら「微陽性」だの「陰性」だのよく分からない状況になっている。 微陽 […]

2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 tthg コラム

感染者が出たら即中止するような状況で開幕に突き進むNPBに失望。

今晩は。深く落胆している。tthgです。 巨人の選手がコロナに感染したので練習試合中止とか。ある意味妥当な判断に見えるがtthg的には理解に苦しむ。なぜならコロナに感染しないなどというのは現状おとぎ話であり、誰か1人感染 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき

ブログ統計情報

  • 2,739,397 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP