コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 tthg コラム

2022年の田中将大投手は「エース格としては援護をもらっているのに勝てない」投手だった。

今晩は。tthgです。 Number Webで広尾晃氏が書いた「年俸4.25億円ダウンの田中将大…日本復帰の2年間は“不運な無援護”なだけで「一線級の先発」だった? 23年の逆襲に期待したいワケ」という記事が掲載された。 […]

2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 tthg コラム

お金がなくてもホークスを倒せる球団が出てくる方が盛り上がる。

今晩は。パリーグが盛り上がってほしいtthgです。 ホークスが有原投手に総額15億単年5億という大型契約で補強を行った。これ以外にも近藤選手、オスナ投手、ガンケル投手を獲得するなど補強に余念がない。更に育成面でも4軍の設 […]

2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 tthg コラム

WBCを選手の成長の起爆材として活用してみては?

今晩は。代表戦の活用法を考えるtthgです。 WBCの代表が一部発表されたようだ。tthgは代表戦には興味が薄いのでもっぱらライオンズの選手が無事で帰って来てくれるのかというのが最大の関心である。正直代表と球団の関係とい […]

2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 tthg コラム

隅田投手の中継ぎ・抑え起用を選択肢に入れるべき。

今晩は。やはり来季のライオンズが気になるtthgです。 先日のライオンズ中継ぎの不安点に関する記事についてsinndarさんか平良投手以外の中継ぎは三振などの純粋な投手の能力を示す指標では物足りないというご指摘を頂いた。 […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 tthg コラム

杉谷拳士氏の思い出

今晩は。珍しくライオンズ以外の選手について語りたくなったtthgです。 今日は昨年でプロ野球を引退した杉谷拳士氏の思い出を書いてみたい。tthgは「野球ファン」ではなく「ライオンズファン」なので他球団の選手に思い入れがあ […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 tthg コラム

2023ライオンズも「中継ぎは安泰」とは限らない。

今晩は。来季のライオンズが気になるtthgです。 2022ライオンズを振り返ると投高打低のチームであった。また「投高」のうちでも中継ぎ>先発というイメージが強い。それ自体は間違っていないのだが、平良投手の先発転向を除いて […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 tthg コラム

(オフの動向からすると財政問題が決定打ではなさそうなのに)なぜライオンズは秋山選手と契約できなかったのか。

今晩は。家族で初売りに出かけて人の多さに若干食あたり気味のtthgです。 球辞苑に「広島の」秋山選手が出ているの見ながら、しみじみと「なぜ秋山選手へ投資できなかったのか」ということをしみじみと考えてしまった。下記の記事で […]

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 tthg コラム

2023年ライオンズが得点力を向上させるためには、「長打力も」重要。

今晩は。ライオンズの長打力が気になるtthgです。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年もよろしくお願いします。昨日に引き続き2023ライオンズについて語りたいと思う。昨日東スポの下記の記事で松井監督が「四半世紀ぶりに […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 tthg コラム

ライオンズが一時代の終わりを迎えた2022年末に考える2023年ライオンズに期待する事。

今晩は。しみじみ今年を振り返るtthgです。 早いもので、今年も最終日である。今年のライオンズは辻政権の終焉という一つの時代が終わった年だった。2018年をピークに緩やかに下降線を辿ったチームは日本シリーズへ挑戦する事が […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 tthg コラム

千賀投手のメジャー契約から考える複数年契約中の怪我リスク緩和。

おはようございます。夜は予定があるので珍しく朝更新するtthgです。 下記の記事でメジャー移籍した千賀投手の怪我のリスクは重く見るべきという意見を書いたが、結果は5年7500万ドルという高額契約となった。 メジャー球団は […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,738,085 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP