2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 tthg 観戦記 【キャンプ情報】今井投手の立ち投げは何か意図があるのか?渡部選手がスタンドに放り込む姿には期待したくなる。 今晩は。冬季五輪も気になるtthgです。 今日もキャンプの打撃練習について。(先日の記事で誤ってシート打撃と書いてしまいました。誤りですので修正いたしました。) さて今日の登板は下記の4名 今井投手 高橋投手 隅田投手 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 未分類 西武HDの資産売却が続く中、西武ライオンズが生き残って行くためには「シーズン中のまん防が発出されない状況」に早期に辿り着く事が必要。 今晩は。ライオンズの未来が心配なtthgです。 西武HDがホテルなどの不動産の売却先が決まったという報道があった。tthg的に詳しくはないのだが、前々から資産売却の話は出ていたので目新しいニュースではないが、こうした話が […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 tthg 観戦記 【キャンプ観戦記】少し期待が膨らむ田村投手投手の力強い球と古賀選手の打撃。心配な平井投手の抜け球。 今晩は。今季はじめてキャンプ中継を見たtthgです。 今日は多少時間が取れたのでキャンプ中継の打撃練習を観たので感想を簡単に書いておきたい。 まず今日の登板者は下記の通り。 森脇投手 田村投手 宮川投手 平井投手 松本投 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 tthg コラム 【春の選抜甲子園選考問題】個々の選抜理由の良し悪しと制度的な不備は切り分けて考えるべき。 今晩は。仕事に追われているtthgです。 仕事に追われていてまともにキャンプ中継見る余裕がないので、今話題の選抜の東海地区の選考の話を書きたい。ご存じの通り、秋季大会上位の聖隷クリストファーではなく、大垣日大が選ばれた事 […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 tthg コラム 矢野監督はなぜこの時期に退任を公にしたのか?意図が見えない。 今日は矢野監督の退任発見について語りたい。ヤフコメや各種媒体を見るに賛否両論あるようだが、正直意図がよく分からない。下記の記事に本人の言葉が載っているが、イマイチピンとこない。「退路を決める事で〜」と言っているがその目的 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 tthg コラム 日経の世論調査にプロ野球の通常開催への期待が膨らんだが、細部を読むとそれは幻だった。 今晩は。日経を読んでも野球に結びつけてしまうtthgです。 今日も日経新聞の二面にコロナに関して興味深い記事が出ていた。下記の通り、世論調査でコロナの感染症法の分類をイルフルエンザ並みの扱いに変えるべきという意見が6割を […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム コロナ対策に「経済の観点」が議論され始めたのはプロ野球界にとって朗報。しかし、オミクロン株の変異は大きなリスク。 今晩は。TOEICで力を使い果たしてお疲れモードのtthgです。 連日ライオンズの選手がコロナ陽性で騒がれているが、今日の日経新聞の3面に東大の仲田准教授が自らのオミクロン株の重症化率が東京都基準(国の基準より緩いらしい […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 tthg コラム 監督の発掘、育成のために独立リーグを活用してみては? 今晩は。ライオンズに名監督が欲しいtthgです。 ライオンズの次期監督は余程の事がない限り松井稼頭央ヘッドの昇格が既定路線である。球団としてはいきなり一軍監督にはせず、2018年の復帰時からコーチを兼任させ、翌年の引退時 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム だから言わんこっちゃない。ホークスの松田選手のキャバクラ会食クラスター報道は看過できない。他球団選手との自主トレにのこのこ出て行ってキャバクラに行った山田選手も猛省が必要。 今日は。お小言モードのtthgです。 だから言わんこっちゃないという気分である。tthgは戸川選手がホークス柳田選手等との自主トレでコロナの集団感染が発見された際、下記の記事で「現在の所このクラスターの震源は不明である。 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム 清田氏の件で選手会が労働委員会にまで事を持ち込むのは疑問手 今晩は。選手会とマリーンズの対立が気になるtthgです。 プロ野球選手会が元マリーンズの清田氏の件で球団側に組合軽視などの不当労働行為があったとして東京都労働委員会に救済を申し立てていたそうだ。 tthgはこの選手会の申 […]