コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 tthg 観戦記

エース山本投手が崩れた次の試合で盛り返すバファローズの底力が光った。(2023年SMBC日本シリーズ第二戦)

今晩は。今日も日本シリーズを観戦したtthgです。 今日は4回表の宮城投手の投球が大きな分かれ道だった。3回裏にタイガース西投手のけん制エラーがらみで先制した直後の守り。絶対に取られてはいけないイニングだったが先頭中野選 […]

2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 tthg 観戦記

エースの出来が大きく試合を分けた5回の攻防(SMBC日本シリーズ2023第一戦)

今晩は。ライオンズがいない日本シリーズは冷静に観戦できるtthgです。 今日はじっくり日本シリーズを観ることができたのでその感想を。大きく試合を分けたのは5回の攻防だったが、伏線は4回からあった。4回表無死から近本選手が […]

2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 tthg コラム

打低の時代に外国人打者の成否は順位を大きく左右する。明らかに打力不足のライオンズは特に。

今晩は。ライオンズの外国人補強が気になる。tthgです。 今日は更新する余裕があるので記事を書くことにした。ライオンズのドラフトについてはやたらと投手偏重ドラフトであることが気がかりだが、ドラフト候補生については詳しくな […]

2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 tthg コラム

ピッチクロックはメリットの方が多い。

今晩は。ピッチクロック歓迎派のtthgです。 今日はピッチクロックについて意見を書いてみたい。結論から言うとtthgはピッチクロックの導入に賛成である。tthgは基本的に西武の試合は144試合+OP戦とポストシーズンを観 […]

2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 tthg コラム

7月以降リーグトップ10クラス打撃成績を残した古賀選手は来季のカギを握っている。

今晩は。古賀選手に期待しているtthgです。 tthgが今年のライオンズ野手陣で1番気になっているのは「古賀選手の打撃プチ覚醒は継続できるのか?」という点である。総合成績はあまり目立たないが7月以降の成績はレギュラー捕手 […]

2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 tthg コラム

今年ライオンズがCSに行けたら案外やれたかもしれない。それ故山川事件は本当に悔やまれる。

今日は。ジワジワとCSに行けなかった事が悔やまれる。tthgです。 週末CSを争うチームの試合を観ながら考えたのだが、仮にライオンズがCSに行けたら、今CSを争いしてる3チームよりもバファローズを下剋上できる可能性が高か […]

2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 tthg コラム

隅田投手には「来季」ライオンズのエースにはなって欲しい。

今日は。ライオンズのシーズンが終わるとポストシーズンを見るか悩むtthgです。 山川選手の謝罪会見については色々考えたがこの話ばかり書くのも嫌なので一言だけ。ライオンズファンに許しを乞いたいというならFAは宣言残留すべき […]

2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 tthg コラム

勝ちパターンの形がおぼろけながら見えてきたライオンズ中継ぎ・抑えの今後。

今晩は。来季を見据えるtthgです。 昨日でライオンズのCSの可能性が完全になくなった。今年については早めに諦めたので大きく落胆したとかはないのだが、数字の上でも完全にシーズンが終了したという事実を突きつけられるのは多少 […]

  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月   11月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,530 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP
     

    コメントを読み込み中…