コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2023年11月

  1. HOME
  2. 2023年11月
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

楽天の会見からは「安樂投手以外に飛び火しないように」が最大の目標だったように思えてならない。

今晩は。疑心暗鬼のtthgです。 安樂投手に関するイーグルスの記者会見がTBSより下記の動画で公開されていたので、全部視聴したところいくつか疑問点があったので今日はそれについて書きたい。 https://www.yout […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 tthg コラム

三連覇中に紅林選手を育てた事がバファローズの強さの象徴

おはようございます。後藤オーナーには有言実行をお願いしたいtthgです。 今季は野球を勉強しようと思いCSや日本シリーズを出来る限り見たのだが、その中で一番印象的だったのがバファローズの紅林選手の存在。紅林選手は三連覇初 […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 tthg コラム

今年8-9月に大きく制球力を向上させた齋藤大将投手の来季を注目したい。

今晩は。昨日の記事を深堀するtthgです。 昨日の記事についてsinndarさんより、下記のXのポストにより齊藤投手について二軍でストライク率が45%未満であることが疑問であるとのご指摘があった。 https://x.c […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 tthg コラム

2018年度から怪我の影響があったとすれば齊藤大将投手の来季は期待大?

今晩は。齊藤大将投手の来季が気になるtthgです。 先日西日本スポーツの下記の記事において気になることが書かれていた。それは齊藤大将投手が契約更改後のインタビューにおいて、「1、2年目は感覚がおかしくて、投げた感覚がなか […]

2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 tthg コラム

今の立浪監督が来年の松井監督になってもおかしくない。

今晩は。立浪監督と松井監督がダブって見えるtthgです。 ドラゴンズの立浪監督はネット上で非難されまくりである。立浪監督はドラゴンズ出身のスター選手で、彼の現役時代からのドラゴンズファンという方も多い人物である。現役時代 […]

2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 tthg コラム

ライオンズ経営陣が「投資しなくても儲かるならそれで良し」という体制でない事を願いたい。

おはようございます。球団の姿勢を疑ってしまうtthgです。 ライオンズの補強に関するニュースが乏しすぎる。炭谷選手の獲得とドラフト以外めぼしいニュースはない。下記の報道によれば山川選手と再交渉する予定はなく、国内FAも参 […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 tthg コラム

古賀選手の先発マスクはなかったが、ピンチバンターとして貴重な経験値を得たことは大きい。(アジアプロ野球チャンピオンシップ2023決勝)

今晩は。痛恨の録画ミスをしたtthgです。 今日の試合を録画していると思い込んでいたらできていなかった。テレビをつけたら7回表。気を取り直して観戦したら、10回1点差のタイブレークの先頭に代打古賀選手でバント。これが成功 […]

2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 tthg コラム

明日の古賀選手の出場可能性から考える代表における第三捕手の選び方について(2023年11月18日侍ジャパン対オーストラリア)

今晩は。古賀選手の打席だけ異常に集中して見ていたtthgです。 木曜から腹痛で侍ジャパンの試合を観ることができなかったのだが、今日は録画を観戦できた。既に決勝進出が決まっていたのでtthg的な関心は古賀選手がどれだけアピ […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 tthg ライオンズへの提言

ライオンズには多和田投手の獲得を検討して欲しい

今晩は。別の富士大学出身選手に興味津々のtthgです。 多和田投手がトライアウト出るというので録画して様子を見たらかなり良かった。ガンは140前半だったが直前に投げていた張投手と中塚投手が投げていた148とかに比べて明ら […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 tthg コラム

山川選手FA宣言に湧き上がる複雑な感情

今日は。複雑な思いを隠しきれないtthgです。 山川選手がFA権を行使した。厳密には宣言残留もあり得るが、これまでの慣例から言えばこの時点で宣言残留の報道がない場合は移籍である。今回は既に日刊スポーツでソフトバンクから4 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,737,536 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP
     

    コメントを読み込み中…