コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2021年11月

  1. HOME
  2. 2021年11月
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

ファイターズのノンテンダー示された意図とその意義。

今晩は。在宅終了時刻寸前にどうしても明日朝までにしなくてはいけない仕事が降ってきたtthgです。 今日はファイターズのノンテンダーFAの件について。既にご承知の方も多いと思うが、下記報道の通り、ファイターズが秋吉投手、西 […]

2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

辻監督のオーナー報告に関する報道陣から今季のライオンズの補強方針を読み解く。

おはようございます。ライオンズの補強が心配なtthgです。 辻監督がオーナーへの報告を行った。その報道と中で今後の大まかな補強の方向性が示された。まずは下記の記事。 この記事でtthg大事な所は下記の部分。 後藤オーナー […]

2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 tthg コラム

F1中継を見ながら考えさせられた今のライオンズに最も必要なもの。

今日は。F1を見てもライオンズの事を考えていまうライオンズ中毒のtthgです。 昨日の夜、週末のF1サンパウロGPの録画を見ていたら、今のライオンズに最も必要なものを見た気がするので今日はその話をしたい。 今年のF1はル […]

2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

本当に森選手のコンバート要望があるならライオンズは受けざる得ない。

今晩は。森選手の動向が気になるtthgです。 一部ではすで話題になっているが、文春が森選手がコンバート直訴云々という記事を書いている。有料記事なので下記からは全部は読めないが、tthgは課金して一応中身も読んでみた。 結 […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

CSを見る限り現在のパリーグのトップのレベルは決して高くはない。少しの変化で来季ライオンズにもチャンスはある。もっとも、その少しの変化が難しいわけだが。

今日は。寿司を食べたいという娘の要望に困惑気味のtthgです。 今回tthgがライオンズが出ていないCSを真剣に見ていたのは現在のパリーグの勢力図を見極めるという目的だった。今日はCSを通じて感じた各チームの戦力に対する […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg バファローズ

劇的な幕切れ。連続バスターを選択した中嶋監督の作戦選択とそれに答えた安達選手と小田選手は素晴らしかった。(2021年CSファイナルステージ第3戦バファローズ対マリーンズ)

今晩は。久々に心底感動したtthgです。 劇的すぎる幕切れだった。後1点で勝ちの場面で無死一塁。次の打者バスターはまだ分かる。一死二塁からでは守備固めに入っていた下位打線で点が取れないと判断するのは妥当だからだ。しかし、 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 tthg バファローズ

打線の主軸の差でバファローズが王手。今後の焦点はバファローズがどうやって日本シリーズ進出を決めるか。(2021年CSファイナルステージ、バファローズ対マリーンズ)

おはようございます。バファローズの勝ち方に興味が移ったtthgです。 両チームの打線にとって大きな問題は主力中の主力が怪我明けであるという事だった。その回復具合とサポートキャストの違いが試合を分けた。マリーンズはマーティ […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

今日の山本投手の投球こそエース。松本投手、今井投手、高橋光成投手三名はは今日の山本投手と自分達の力の差を意識して精進すべき。(2021パリーグCSファイナルステージ初戦バファローズ対マリーンズ)

今晩は。仕事が早く終わったので二度目の更新のtthgです。 今日の山本投手の投球はエースとは何ぞやという問いに完全に答える投球だった。この大舞台で完封という結果だけでなく、内容まで圧勝だった。相手の石川投手も頑張ってはい […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 tthg コラム

平石コーチが打撃についての万能薬ではない。

今日は。在宅なので昼休みに更新しているtthgです。 今朝岡田選手の残留報道が出たが、まだ正式な発表ではないので本件は後日にしたい。今日はなにかと注目されている平石打撃コーチについて。珍しく外様だし、監督経験のある平石コ […]

2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 tthg コラム

ファイターズの新庄監督を単なる客寄せパンダだと思っていると案外痛い目を見るかもしれない。

今晩は。新庄監督が色物には見えないtthgです。 ファイターズの新庄監督には注目している。何故かと言うと新庄氏には今までの野球界にはない全く違う風を吹き込んでくれる可能性を感じるからだ。新庄氏はパッと見真剣に野球やってな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,738,001 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP