コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg ライオンズへの提言

外崎選手怪我再発のニュースで考える強行出場の条件

今晩は。痛みに耐えるだけがプロの務めではなないと感じるtthgです。 tthgが大学院時代、同期の院生がゼミの課題を熱心にやりすぎた結果、体調不調で期限までに仕上げられなかった時に激務が当たり前の霞が関の官庁街から出向で […]

2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg マリーンズ

福浦選手の2千本安打を現地で目撃して考えた記録への挑戦がかかるベテラン選手との向き合い方~栗山選手2千本安打を見据えて~

今日は。妻の体調が回復して少し安心しているtthgです。 誤解のなきように初めに言いますが本記事は福浦選手を批判する意図はありません。tthgは福浦選手に40半ばまで現役で頑張り2千本安打を達成したことに対しては敬意を払 […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg ライオンズへの提言

tthg的CSファイナルステージローテ提案

今日は。子育てって大変と実感しているtthgです。 昨日は妻の体調不良による通院の手伝いと子供の世話に追われてライオンズとブログに時間を取ることができませんでした。乳飲み子がいるとどうしても時間がなくなります。 さて、今 […]

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム

山川選手と浅村選手の打点王争いから考える打点という指標の不確かさ

今晩は。消化試合の観戦記の在り方に右往左往しているtthgです。 最近セイバーメトリクスの発展で打点という指標も運に左右されるので打者を評価する場合に必ずしも適切でないという言われ方をするようになった。tthg的には「打 […]

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 tthg 未分類

簡略版観戦記2018年10月4対マリーンズ

今晩は。tthgです。消化試合は暫定版と投手編、野手編と3部構成の予定でしたが、暫定版で大体のことが網羅されてしまうので、観戦記はいつもの暫定版を簡略版として1つにまとめるにしました。 ・1回表秋山選手はヒットです。浅村 […]

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 tthg 未分類

ポストシーズンへの調整状況及びタイトル争い~打者編~(2018年10月2日対ファイターズ戦)

続いて打者編。 まずは、おそらく調整状況の中でライオンズファンが一番気になっているであろう外崎選手。結果から言うとヒットは出ず。ただし、最後の打席のライトフライは良い角度で上がっていた。スイングの軌道自体は良くなっている […]

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 tthg 未分類

ポストシーズンへの調整状況とタイトル争い~投手編~(2018年10月2日対ファイターズ戦)

今晩は。週の頭から夜更かしして体調がイマイチなtthgです。 突然ですが、消化試合は試合のポイントを絞って記事を書くのが難しいので、「ポストシーズンへの調整状況とタイトル争い」について、投手と野手に分けて更新したいと思い […]

2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年10月2日対ファイターズ

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版投手編はこちら。詳細版打者編はこちら) ・1回表秋山選手が200安打にまた一つ。浅村 […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 tthg 未分類

記録にタイトル争い、調整とCSに向けたサバイバル。ポストシーズンがあると消化試合も面白い。(2018年10月1日対ファイターズ観戦記)

今晩は。昨日優勝は決まったとは言え今日勝ったことで自分の中でモヤモヤ感がとれたtthgです。 優勝は決まっても先があるシーズン。消化試合とはいえ色々意味はある。まずは、記録。山川選手の50本塁打。(日本人ではゴジラ松井氏 […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 tthg 観戦記

暫定版観戦記2018年10月1日対ファイターズ

*本記事は試合観戦中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら) ・1回表上沢投手が三凡。上沢投手クラスとガチ対決を避けられて良かった。浅 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年10月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 9月   11月 »

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ホークスに冷遇されている育成出身者をまとめて獲得すべき

ブログ統計情報

  • 2,739,120 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP