コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズへの提言

  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg ライオンズへの提言

ライオンズクラシックの盛況は試合内容がお粗末では意味がない(4/17対ファイターズ観戦記②)

昨日はライオンズクラシックということで、ファンは08年の日本一になった時のユニを着て大いに盛り上がっていた。立地の良い東京Dでの開催ということもあり、平日ナイターにも関わらず試合開始からほぼ満員という盛況ぶり。過去の栄光 […]

2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg ライオンズへの提言

駒不足が深刻な中継ぎ陣(4/17対ファイターズ観戦記①)

6回裏、110球を超えた十亀投手を辻監督は続投させた。決して完璧に抑えていたわけではない十亀投手にこの球数でもう一回抑えろというのは正直酷な状況だった。まだ2点差で今のライオンズ打線を考えたらまだ勝負を諦める展開ではない […]

2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 tthg ライオンズへの提言

負けの中では評価できる試合(4/15対イーグルス)

おはようございます。良い負け方を追求するtthgです。 お品書き ・負けの中では評価できる試合 ・痛恨の守乱 ・ウルフ投手の交代時期の是非 ・中村選手とメヒア選手にチャンスはもうないのか ・負けの中では評価できる試合 野 […]

2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg イーグルス

エースの失敗を未来のエース候補が取り返した試合(4/14対イーグスルス)

おはようございます。久々に試合後スッキリした気分になれたtthgです。 お品書き ・エースの失敗を未来のエース候補が取り返した試合 ・ほぼtthgの提案が実行された打線 ・攻め方次第では美馬投手はもっと早くノックアウトで […]

2018年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ライオンズへの提言

ただ勝つだけではエースの責任を果たしたとは言えない(4/13対イーグルス)

おはようございます。早寝したおかげでスッキリして録画を観戦したtthgです。 お品書き ・ただ勝つだけではエースの責任を果たしたとは言えない ・金子選手、メヒア選手、中村選手の内使って良いのは一人まで ・早くも8試合目の […]

2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 tthg ライオンズへの提言

打線の組み換えを考える

おはようございます。少しでも点を取れるライオンズを観たいtthgです。 さて、開幕五連勝と幸先のいいスタートを切ったライオンズだが、中継ぎの駒不足で先行きが不安である。ゆえに今はとにかく打線に一点でも多く取ってもらい、楽 […]

2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月1日 tthg ファイターズ

同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる(3/31対ファイターズ)

おはようございます。開幕2連勝が無性に嬉しいtthgです。 お品書き ・同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる ・究極の盗塁 ・裏方の引退に配慮できるファイターズに拍手 ・多和田投手のあれこれ ・本当は9回までもつれては […]

2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg ライオンズへの提言

CS出場の可能性が0になるまでライオンズを全力で応援する。

今日は。どんな状況でもライオンズを見捨てないtthgです。 とうとう今シーズンも開幕の日である。本ブログでも色々球団に意見を言ってきたが、正直純粋な戦力値の比較で言えば、優勝は難しい。OP戦ホークスが不調だったという事実 […]

2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 tthg ライオンズへの提言

打ち勝つための2018型打線を考える

おはようございます。本来は守り勝つ野球が好きなtthgです。 もはや打ち勝つしかない。これが今の率直な心境です。今年のライオンズはどうやっても先発投手不足だ。一応ローテは、 ・菊池投手 ・十亀投手 ・多和田投手 ・ウルフ […]

2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 tthg ライオンズへの提言

高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

今晩は。高橋投手の故障を疑っているtthgです。 今日の試合も色々ポイントがあったが、tthgの感じたことはほとんどsinndarさんがこちらの記事書いてくれたのでそちらをご参照頂きたい。 tthgからは、一点高橋光投手 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 27
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,922 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP