コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズへの提言

  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 tthg ライオンズへの提言

まだできることはあった。それは去年負けて号泣した辻監督以上に強い思いで勝利を願って闘う事だ。

今晩は。闘う前から諦めかけていたtthgです。 昨日の記事で諦めまいと書いたが、どこかで諦めいる自分がいた。昨日の記事へツイッターで何人かの方がコメントをくれたが、皆危機を感じながらもどうやって闘うべきか考えていた。その […]

2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 tthg ライオンズへの提言

正直ライオンズの状況は八方塞がりである。しかし、諦めない。結果が出るまでは。

今晩は。諦めの悪い中年親父のtthgです。 OP戦が昨日で終わり後は開幕を待つばかりとなった。シーズンの到来は野球ファンにとって待望の時であるが、今年は正直不安の方が大きい。せっかく辻監督がチームを立て直してくれたという […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg ライオンズへの提言

おぼろげながら見えてきた2019ライオンズ。

おはようございます。2019ライオンズが心配なtthgです。 キャンプインから1カ月強。だいぶ2019ライオンズの姿が見えてきた。今日は現時点でのtthg的に今年のライオンズへの見解を書きたい。 昨年リーグ優勝しながらC […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 tthg プロ野球界の話題

監督、コーチ自身を育成するのがシステムを作るべき。

おはようございます。昨日のバファローズ戦の中継がなくイマイチスッキリしない気分で朝を迎えたtthgです。 唐突だがサッカーの世界には監督にライセンスが必要という事をご存知だろうか。Jリーグの監督コーチは原則育成機関で揉ま […]

2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg ライオンズへの提言

紅白戦を見る限り野手にも課題が多い?

今晩は。先日の虫歯治療の続きをしたtthgです。 昨日と一昨日紅白戦が行われて開幕も近くなった事を実感した。シーズンが近いことはファン我々ファンにとって嬉しい事だが、今年のライオンズについてはたった2試合ながら色々課題が […]

2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg プロ野球界の話題

2019ホークスの不安材料

おはようございます。夕方の明るさが変わり春が近い事を実感しているtthgです。 今日はライオンズ連覇への最大の障壁であるホークスの話をしたい。ホークスが戦力的に優勝に1番近い事は間違いない。しかし、ホークスにも死角はある […]

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 tthg プロ野球界の話題

内海投手をが巨人打線を抑える姿が見たい。

おはようございます。キャンプ中継を見る時間がないtthgです。 今オフの内海投手のライオンズ移籍はライオンズに留まらず球界全体の話題だった。その影響から近年低迷していた内海投手ほ一躍時の人になった。ライオンズとしてはその […]

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg ライオンズへの提言

2019ライオンズの本当の穴はサード。

おはようございます。ライオンズが心配でたまらないtthgです。 今年のライオンズ野手陣を考えるにあたりすぐ話題になるのは「浅村選手の抜けた穴」である。そして、それを埋めるのが外崎選手や山野辺選手の名前が挙がっている。新人 […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg ライオンズへの提言

今年獅子おどし打線の怖さを持続するポイントは源田選手の長打力。

おはようございます。やっと体調が正常化しつつあるtthgです。 昨年獅子おどし打線と恐れられたライオンズ打線だが、一般にイメージされるストロングポイントは山川選手や浅村選手のホームランやタイムリー、秋山選手のヒット量産だ […]

2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 tthg ライオンズへの提言

2019シーズンにおけるメヒア選手の使い方について考える。

今晩は、家族旅行中でブログの更新が遅れ気味のtthgです。 菊池投手のマリナーズ入りのニュースが飛び込んで来たが、契約金額の詳細がイマイチよく分からないので明日以降に記事を書きたい。今日のお題はメヒア選手について。結論か […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 27
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 安易に球場の広さを昭和に戻すホームランテラスは好きになれない。

ブログ統計情報

  • 2,738,097 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP