監督、コーチ自身を育成するのがシステムを作るべき。
おはようございます。昨日のバファローズ戦の中継がなくイマイチスッキリしない気分で朝を迎えたtthgです。
唐突だがサッカーの世界には監督にライセンスが必要という事をご存知だろうか。Jリーグの監督コーチは原則育成機関で揉まれてライセンスを取得しないとできない。ライセンスがどれだけの意味があるのか分からないが、選手と監督、コーチの間に関所があり、育成という概念があるかないかは大違いだと思う。野球は松井稼頭央二軍監督が兼任打撃コーチをやっただけで就任しており、ライセンスという概念は全くない。しかし、本来選手と監督、コーチと選手は別物であり、必ずしも求められる能力は同じではない。野球も、監督やコーチを育成するという視点が必要ではないだろうか。
とは言え今すぐ、NPBにライセンス制度導入とか言っても現実的にはそんな気配もなく難しい。そこでその状況を逆手に取ってライオンズが自前で監督、コーチの育成機関を作ってはどうか。今のライオンズは良くも悪くも育成に頼らざる負えない状況であり、監督、コーチの質を高める必要がある。特に二軍の監督コーチの質は高くないといけない。そのためには監督コーチ自身を育成していく必要がある。
例えば、監督としてもそれなりの結果を残した現GMや走塁コーチとしては一流だった伊原さん、清原氏を育てた土井さんあたりにコーチ養成所の教官になってもらいコーチ人材を育てるというのはどうか。時折ハワイからテレビ電話で森さんにアドバイスしてもらうのも良い。辻監督のつてで落合氏を引っ張ってくるのもありだ。教官人材については思いつきなので色々あると思うが、監督、コーチとして成功した人材による指導者の育成という枠組みは検討の余地はある。
監督、コーチの育成も直ぐには成功しないだろうが、システムを作り、トライアンドエラーを繰り返していけばライオンズの選手が質の良い監督コーチの指導を受け、その選手が引退後監督、コーチになる。そして、現役時の経験から良い監督、コーチとは何かを知っているので最短距離で良い指導者になっていく。そうした循環が回るようになればライオンズのチーム力は今より良い数段安定したものになる。今のようにOBをなんとかなく回すだけではチームとしての指導力は安定しない。監督コーチ養成所にはその問題を解決するポテンシャルがある。
そして、ライオンズの監督コーチ養成所の出身者が他の球団でも指導者として成功すれば今度は他の球団も同じことしようとか、NPBその先にはアマでも同じことをするというムーブメントになる可能性もある。それが実現すれば野球界の発展にも大いに貢献出来る話である。とりあえず、ライオンズでやってみませんか?
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村