2019ライオンズの本当の穴はサード。

おはようございます。ライオンズが心配でたまらないtthgです。

今年のライオンズ野手陣を考えるにあたりすぐ話題になるのは「浅村選手の抜けた穴」である。そして、それを埋めるのが外崎選手や山野辺選手の名前が挙がっている。新人である山野辺選手がレギュラーになる確率は高くないので基本的には外崎選手がセカンドを守ることになるだろう。しかし、外崎選手がセカンドを守るという事は、外崎選手が去年守ったサードと外野が新たに穴になる可能性が生じる事を意味する。tthgが知る限り、この点を指摘するメディアの記事をあまり見かけない。だから、今日は外崎選手がを守る前提でサードと外野が穴になる可能性について考えたい。



まず外野については外崎選手の代替候補が存在する。去年中村選手が2軍落ちしていた時期に外崎選手がサードをしばらく守っていたが、その時期も外野に大きな問題はなかった。当時は栗山選手、木村選手、金子侑選手、斉藤選手あたりが外野で結果を出していた。今年も彼等のうち調子の良い選手を使えば外野が致命傷にはならない。

しかし、サードは不安が大きい。レギュラー候補は中村選手だが、年齢的に去年の前半戦のような結果もあり得る。また、打撃で結果を出したとしても守備が明らかに衰えている。2015に9もあったuzrが去年は-3となっている。(中村選手の2015uzr.中村選手の2018uzr)年齢的な衰えを加味すれば今年守備が更に悪くなることはあっても改善する可能性は低い。

これらの事情を考慮すれば打撃で相当カバーしない限り中村選手をサードで使いたくない。また、年齢的に守備の負担軽減をしてあげないと終盤に息切れという可能性もある。例え打撃で去年の後半のような結果を残したとしてもDH起用や休養を挟みつつ使いたい。

それを実現するためにはサードを任せらる選手が必要になる。守備だけなら永江選手という選択肢もあるが、よほど打撃の改善がないと厳しい。熊代選手が覚醒してセカンドを守り、サード外崎選手というのもアリだが、これも奇跡的な打撃開眼が必要になる。tthg的には金子一選手に期待している。去年一軍昇格時に一時的には結果を出したし、降格時も本人の調子というよりチーム事情的要素が大きかった。彼がサードの準レギュラーを務めることができたら将来のためにも大きい。

これから開幕までのレギュラー争いにおいてはサードの動向も注視したいと思う次第である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村


twitterでフォロー

2019ライオンズの本当の穴はサード。” に対して4件のコメントがあります。

  1. SAVA より:

    サードの準レギュラー候補は山田だと思いますね。
    去年終盤一軍で三塁守備につき軽快な動きを見せておりましたので中村がお休みする時は
    サードで起用される機会が増えると思います。
    金子一はパワーに欠けるところがあります。その点、山田は二軍の規定到達でチーム一の長打率があるので三塁手という攻撃型の野手を置きたいポジションには向いています。
    ただパワーがあってもバットにボールが当たらないと意味がないですから、一軍の投手にどれだけ対応できるかですね。
    中村をDHに固定なら山田をいくらでも使えますが、メヒアの問題もありますし
    辻監督が山田にどれだけチャンスを与えるかは注目してます。
    金子一もセカンドやサードの争いに加わるとは思いますが、贔屓とかどの選手が好きとかそういう事ではなくて、サードはチーム編成上ある程度長打力のある選手が守ったほうがいいのではないかということです。
    ただ盗塁の意欲は山田よりも金子一の方が上ですから、足の使える選手を好む辻監督がどう判断するかという部分もあると思います。

    1. tthg より:

      山田選手の長打力は魅力的です。彼が準レギュラーになれれば理想的です。ただ、現状は他にも長打を打てる選手がいるのでどうしても確率が悪ければ他の選手でも可と思ってます。

  2. 越後の侍 より:

    私もそう思います
     
    希望としては、山野辺選手がセカンド、外崎はどこでもというのが私の理想です。しかし現実は甘くない。サードということを考えると、代理がいない。そうなると誰という感じになりますが、山田か金子一でしょう。

     どちらの選択は難しいですが、バッテイングも見ても安定さを取るなら、金子でしょう。山田は一発の魅力があります。でもあの1発だけだったので、うーんという感じですね。
     いずれにせよ終盤の守備固めや、不調時の代役には準備しておく必要があります。難しいですね、でもこれからの情勢で見えてくるのでは

     外野手は将来性を見て高木渉に期待しています。彼あたりが出てくれば、将来のチーム像が見えてきそうです。ここは松井二軍監督と本人のやる気に期待しています

    1. tthg より:

      どうしても金子選手出なくても良いですが、どちらかでもそれなりの結果を出してポスト中村剛也の可能性を示して欲しいです。

コメントは受け付けていません。