コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 tthg 観戦記

佐々木朗希投手を攻略した初回の攻撃とタカハシ投手の好投が収穫(2024年3月3日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。最近比較的更新の時間が取れているtthgです。 今日は引き続きマリーンズの練習試合二戦目の感想を。今日はハッキリ収穫があったので昨日より内容のある試合だったと思います。主な内容は以下のとおり。 1.今日のハイライ […]

2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 tthg 観戦記

相手の主力投手を全く打てない打線は深刻。7回の逆転劇も見た目は派手だが内容は?(2024年3月2日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。ライオンズ打線が心配でたまらないtthgです。 今日は、マリーンズとの練習試合について。結果以上に打線が心配というのが率直な感想である。主な内容は以下の通り。 1.相手の主力投手を全く打てない打線は深刻。7回の逆 […]

2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 tthg 観戦記

打線にはポジティブな要素もそれなりにあったが、1-2回にビッグイニングを作れなかった事が痛い。(2024年2月28日ライオンズ対ホークス)

今晩は。妻に山川選手のホームランについ意見を求めたところ「恥だね」と返答されたtthgです。 今日は今年初の対外試合の感想を。全体としては打者はそこそそ、投手は不安という結果だった。主な内容はいかのとおり。 1.本筋では […]

2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 tthg 観戦記

新戦力に明るい材料が多かったので紅白戦としては上々の結果(2024年2月23日ライオンズ紅白戦)

今晩は。大きく変動する気温に戸惑い気味のtthgです。 今日はライオンズの今シーズン2回目の紅白戦の感想を。主な内容は以下の通り。 1.結果だけでなく内容もある打撃を披露した元山選手とブランドン選手 今日の試合で一番目立 […]

2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg 観戦記

中長期的にはアギラー選手のホームランより重要な古賀選手の活躍(2024年2月18日キャンプ紅白戦)

今晩は。試合形式の映像を見ると開幕へのテンションが上がるtthgです。 今年初めての一軍の紅白戦なのでじっくり観戦したのでその感想を。主な内容は以下の通り。 1.中長期的にはアギラー選手のホームランより重要な古賀選手の活 […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 tthg コラム

古賀選手の先発マスクはなかったが、ピンチバンターとして貴重な経験値を得たことは大きい。(アジアプロ野球チャンピオンシップ2023決勝)

今晩は。痛恨の録画ミスをしたtthgです。 今日の試合を録画していると思い込んでいたらできていなかった。テレビをつけたら7回表。気を取り直して観戦したら、10回1点差のタイブレークの先頭に代打古賀選手でバント。これが成功 […]

2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 tthg コラム

明日の古賀選手の出場可能性から考える代表における第三捕手の選び方について(2023年11月18日侍ジャパン対オーストラリア)

今晩は。古賀選手の打席だけ異常に集中して見ていたtthgです。 木曜から腹痛で侍ジャパンの試合を観ることができなかったのだが、今日は録画を観戦できた。既に決勝進出が決まっていたのでtthg的な関心は古賀選手がどれだけアピ […]

2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 tthg 観戦記

古賀選手は本番でマスクを被る機会を増やすために9回のチャンスでタイムリーが欲しかった。(2023年11月10日侍ジャパン練習試合)

今晩は。色々あって金曜日に新潟往復した関係で更新が今になったtthgです。 遅まきながら、金曜日行われた侍ジャパンの練習試合を観たのでその感想を。まず全体の感想としてはジャパンのほうが9回無得点というのは気になる。確かに […]

2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 tthg 観戦記

日本シリーズの最終局面で光ったタイガースのベンチワーク(SMBC日本シリーズ2023第7戦)

今晩は。タイガースがうらやましいtthgです。 序盤の両先発の出来は互角か宮城投手の方が良かったぐらいだった。ただ4回に落とし穴が待っていた。森下選手ヒットの後大山選手ヒットとノイジー選手スリーランで3-0。大山選手ノイ […]

2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

土壇場で山本由伸投手がエースの本領発揮。この場面で完投できることがただただ、立派。(SMBC日本シリーズ2023第6戦)

今晩は。今日は山本投手の投球に見入ってしまったtthgです。 エースの力は今日のバファローズのようにチームが追い込まれた場面で試される。単に日本シリーズ王手をかけられたというだけでなく、昨日の下記の記事でも指摘したように […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 平井投手の残留は喜ばしいが、これまでの経緯を考えると球団はもっと平井投手の功労に契約で報いるべきだった。

ブログ統計情報

  • 2,739,869 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP